• #21 カーボンファーミングってなに?
    Mar 15 2024
    日本経済新聞の記事「温室効果ガス」の取り組みについて。化成肥料を使用した事のない私には少し理解が難しいですが、言葉の意味と社会の風潮は知っておくべきかもしれませんね。
    Show more Show less
    5 mins
  • #20 いちごが育つのに重要なこと
    Feb 28 2024
    日本一のいちご生産量を誇る栃木県。その理由を簡単にまとめてみました。
    Show more Show less
    6 mins
  • #19 チョコレートの原材料「カカオ」とは?
    Feb 14 2024

    「神の食べ物」とも言われるチョコレートの原料カカオ。その植物としての知識とチョコレートができるまでの記事を執筆した感想です。

    ※blog記事はこちらからhttps://komameyalabo.com/?p=1265


    Show more Show less
    7 mins
  • #18 CO2から食べ物を作る。地球温暖化と新しい技術
    Feb 11 2024

    地球温暖化で問題になっている二酸化炭素「CO2」。これを利用して糖やタンパク質を生成する技術が話題になりました。 ※詳しくはblog記事をご覧ください。https://komameyalabo.com/


    Show more Show less
    10 mins
  • #17 野菜はなぜ育つのか。大切な窒素の循環
    Feb 9 2024
    野菜が成長するのに欠かせない「窒素」。その重要な役割はどのように存在しているのか。考えてみました。 ※この放送の元ネタはこちらから。 https://komameyalabo.com/?p=1209
    Show more Show less
    8 mins
  • #16 野菜はなぜ育つのか③、とっても大切な窒素の循環
    Feb 9 2024
    野菜が育つには栄養が必要。その中でも最重要とも言える必須元素「窒素」について考察しました。 ※この放送の元ネタはこちらhttps://komameyalabo.com/?p=1209
    Show more Show less
    7 mins
  • #15 ホテルベーカリーの魅力。伝統と創作の素晴らしさ
    Feb 4 2024
    ホテルのベーカリーといえば高級なイメージがあります。その本質は、価格だけではない別の何ががある。イタリア伝統のパン「フォカッチャ」と野菜の関係について考えました。 ※参考記事https://komameyalabo.com/?p=1185
    Show more Show less
    8 mins
  • #14 【美味しんぼ考察】大豆とにがり編〜おいしい豆腐の条件とは
    Feb 1 2024
    安価で栄養豊富な豆腐。低カロリーで高タンパクでもお馴染みな食品ですが、おいしい豆腐には何が必要なのか?美味しんぼエピソードをもとに考察しました。詳しくはblog記事をご覧ください。 ※ https://komameyalabo.com/?p=1162
    Show more Show less
    9 mins