• 070.頑張りすぎていませんか?
    May 31 2024
    頑張るあなたは、いつも一生懸命。 全力疾走で責任感の強い真面目な人。 でもそれ、速度超過してはいませんか? 夢中になっていると気がつかないですよね。 状況に即したスピードがあるはずなんです。 適切なスピード、適切な仕事量。 自分を乗り物でイメージして ほどよいスピードで、快適に それならブレーキも安全に作動してくれます。 私も以前はスケジュールパンパンが好きでした。 本当は6割くらいがちょうどいいかな。 ▶加納亜季自己紹介はこちらから https://saas.actibookone.com/?cNo=289040¶m=MV8zXzc=&siteNum=131&siteTitle=&pNo=1&detailFlg=0 ▶︎加納亜季公式LINE https://lin.ee/jPm9XDN ▶︎毎週土曜日配信 https://kanoaki.com/
    Show more Show less
    Less than 1 minute
  • 069.泣きたくなったら
    May 24 2024
    泣きたくなったら。 泣いた方がいいです。 大人として、自分の立場に見合うよう感情に蓋をして 喜怒哀楽に振り回されず極力フラットに そんな風に私たちは育ってきましたよね。 たまには自分の気持ちに寄り添って いろんな想いとともに、存分に泣かせてあげましょう。 感情を押し込めていると、目詰まりを起こしてしまいますよ。 涙で洗い流して、すっきり浄化してしまいましょうね。 ▶加納亜季自己紹介はこちらから https://saas.actibookone.com/?cNo=289040¶m=MV8zXzc=&siteNum=131&siteTitle=&pNo=1&detailFlg=0 ▶︎加納亜季公式LINE https://lin.ee/jPm9XDN ▶︎毎週土曜日配信 https://kanoaki.com/
    Show more Show less
    Less than 1 minute
  • 068.無性に腹が立つ時に
    May 17 2024
    無性に腹が立つ! それは言われた言葉?その時の相手の表情? それとも胸がムカムカするような感覚? 受けたダメージは目からか、耳からか、感覚なのか、まずはそこを分析してみましょう。 強い言葉に腹が立つなら、耳の中に残るその大きな音のボリュームを下げてみる。 その表情に腹が立つなら、記憶の中の怒りの表情を遠いところまで遠ざけてみる。など 「腹が立つ」その裏には自分の本心、踏まれたくない地雷。 自分でも気づかないでいた、消化できないツボなのかも。 これを解決しないままだと、相手は変わっても同じことの繰り返しになってしまいます。 無性に腹が立った時。 それはある意味、自分自身を知るチャンスでもあるのです。 ▶加納亜季自己紹介はこちらから https://saas.actibookone.com/?cNo=289040¶m=MV8zXzc=&siteNum=131&siteTitle=&pNo=1&detailFlg=0 ▶︎加納亜季公式LINE https://lin.ee/jPm9XDN ▶︎毎週土曜日配信 https://kanoaki.com/
    Show more Show less
    10 mins
  • 067.気分がすぐれない時には
    May 10 2024
    いつもいつも元気で、絶好調の人はいないですよね。 気分がすぐれなくて、ため息をついて、その場に固まって、何もしない。 それでは解決策が見出せません。 そんな時には、その場を離れてみましょう。 パソコンの前から、いつもの部屋から。 外に出たなら、上を向いて、歩いてみたら気分も変わる。 ひらめき、アイディア、気づきに出会えるはずです。 ひとまず、場所を変える! これをおすすめします。 ▶加納亜季自己紹介はこちらから https://saas.actibookone.com/?cNo=289040¶m=MV8zXzc=&siteNum=131&siteTitle=&pNo=1&detailFlg=0 ▶︎加納亜季公式LINE https://lin.ee/jPm9XDN ▶︎毎週土曜日配信 https://kanoaki.com/
    Show more Show less
    10 mins
  • 066.先が見えなくなった時に
    May 3 2024
    人生の迷子になってしまって、先が見えなくなった時。 ただ真面目に誠実に、飛んでくるボールを返していた日々に終わりが来て、ボールを投げてくれる人はいなくなった。 それはあなたがダメな人間だからではありません。 そんな時こそチャンスなのです。 永遠なんてものはなく、変化していくのが当たり前。 これまでの物語が終わり、新しいページを開く時がやってきました。 しがみつかず、執着せず、新しい物語を始めましょう。 あなたは雨宿りしながら待っていたのかもしれませんね。 今、雨は上がり空は明るく晴れてきました。 さあ次のステージへ! ▶加納亜季自己紹介はこちらから https://saas.actibookone.com/?cNo=289040¶m=MV8zXzc=&siteNum=131&siteTitle=&pNo=1&detailFlg=0 ▶︎加納亜季公式LINE https://lin.ee/jPm9XDN ▶︎毎週土曜日配信 https://kanoaki.com/
    Show more Show less
    11 mins
  • 065.言い訳を止める
    Apr 26 2024
    私もそうですが…、 言い訳、ついしてしまいますよね。 うまくいかない理由は、自分は悪くない、まわりのせい。 それって本当? 言い訳は、問題から逃げる行為です。 解決にならないどころか、学びもないし、成長もない。 それではハッピーになれません。 言い訳するその前に、少し立ち止まって原因を考えてみませんか。 そうしてこそ前に進んでいけるのです。 幸せは、自分で感じてつくっていくものです。 言い訳を止めて、良い言葉を使って、軽やかな自分でいたいですね(^^) ▶加納亜季自己紹介はこちらから https://saas.actibookone.com/?cNo=289040¶m=MV8zXzc=&siteNum=131&siteTitle=&pNo=1&detailFlg=0 ▶︎加納亜季公式LINE https://lin.ee/jPm9XDN ▶︎毎週土曜日配信 https://kanoaki.com/
    Show more Show less
    8 mins
  • 064.制限を外す
    Apr 19 2024
    ここまでしかできない、 ここまででいいや、と 自分に制限をかけていませんか? 日常の中で頻繁に起こる、時間の制限、量の制限 そして「だって…だから」の自己弁護。 よくあるパターンですよね。 このくらいでいいかな、の その先を見てみませんか。 嫌いなことは無理してやらなくてもいいです。 でもそれってひょっとして食わず嫌いかも? 少しだけ挑戦してみませんか。 私も「もう歳だから、このへんでいいや」 という制限を外してみます! 勝手に作った見えない壁の、その先へ(^^) ▶加納亜季自己紹介はこちらから https://saas.actibookone.com/?cNo=289040¶m=MV8zXzc=&siteNum=131&siteTitle=&pNo=1&detailFlg=0 ▶︎加納亜季公式LINE https://lin.ee/jPm9XDN ▶︎毎週土曜日配信 https://kanoaki.com/
    Show more Show less
    8 mins
  • 063.ストレスをなくす
    Apr 12 2024
    このストレスフルな世の中で、 みなさんあらゆるストレスに囲まれて暮らしていることと思います。 何も大きなことだけでなく、 些細でちょっとした「嫌だな」と思う感覚。 おうちの中にもありませんか? 散らかったデスク、雑多な洗面所… その小さな「嫌だな」を書き出してリストアップしてみましょう。 そしてもちろん、手放します。 切り離してしまいましょう。 どうせなら居心地の良い空間で、居心地の良い人たちと。 そうすると不思議なことに軽やかになって、新しいひらめきや発想が降りてきますよ。 小さなストレスを取り除くこと きっとそんなに時間はかからないはずです。 私も今日やります! ▶加納亜季自己紹介はこちらから https://saas.actibookone.com/?cNo=289040¶m=MV8zXzc=&siteNum=131&siteTitle=&pNo=1&detailFlg=0 ▶︎加納亜季公式LINE https://lin.ee/jPm9XDN ▶︎毎週土曜日配信 https://kanoaki.com/
    Show more Show less
    10 mins