Episodes

  • #23「コミュニティ意識!メディアが社会に与えるインパクトって?」ゲスト:NEUT Magazine編集長 平山潤さん
    Sep 30 2022

    「コミュニティ意識!メディアが社会に与えるインパクトって?」第23回ゲストは、NEUT Magazine編集長 平山潤さん。10月で4年目を迎えるウェブマガジン、NEUT。そんなNEUTの会社経営をしながら編集長もされるなど、さまざまな活動をされている平山さん。今の活動に至るまでの経緯とは?メディアとコミュニティの違いとは?『先入観のない視点で生活できるように』。NEUTの名前の由来、そして込める"想い"について。メディアを運営する上での困難とは!?メディアとして戦うということ。Webメディアを継続するために考えていることとは?海外からも読者から反応がくる!?今後の展開について。メディアが社会に与えるインパクトについて。などなど...

    メディア掲載情報やSNS投稿からではわからない、ポジティブな「ここだけの話」をたっぷりお伺いします!

    Instagramhttps://www.instagram.com/behind_the_change/

    Twitterhttps://twitter.com/spinearstudios


    「SPINEAR」と「ナッシュ」がコラボ中!初回購入限定3000円オフのキャンペーン(2024年8月31日迄)を実施しています。

    詳しくは、以下のURLから!

    https://sbwl.to/spinear_nosh_ov

    Show more Show less
    46 mins
  • #22「サステナブルとビジネスの両立!それってほんとにサステナブルなの?」:ノイハウス萌菜とサリスレイヤの二人で語ります!
    Sep 23 2022

    「サステナブルとビジネスの両立!それってほんとにサステナブルなの?」第22回は、ナビゲーターのノイハウス萌菜とサリスレイヤの2人が、環境問題に関する最近のトピックについて語ります!最近のGOOD NEWSとBAD NEWS...GOOD NEWSは...パタゴニア(アメリカのアウトドア用品などを手掛けるメーカー)創業者、イボン・シュイナード氏が、議決権付き株式を環境団体に譲渡!今までも環境問題に積極的に取り組んできたパタゴニア。ビジネスを続ける中で、このように環境保護にアプローチできるやり方もある。そんな中のBAD NEWSは...コートニー・カーダシアンが、ファッションブランドboohoo のサステナビリティアンバサダーに就任!?最近流行りの安くて大量生産をおこなっている通販ブランド。ファッションブランドがサステナブルであるかどうかはどのくらい生産をしているかに関係している!”着回しができる”=”サステナブル”ではない!本当のサステナブルとは。ファッションとサステナブルって難しい!イハウス萌菜とサリスレイヤの2人の、ファッションとの関わりとは?などなど...メディア掲載情報やSNS投稿からではわからない、ポジティブな「ここだけの話」をたっぷりお伺いします!

    Instagramhttps://www.instagram.com/behind_the_change/

    Twitterhttps://twitter.com/spinearstudios


    「SPINEAR」と「ナッシュ」がコラボ中!初回購入限定3000円オフのキャンペーン(2024年8月31日迄)を実施しています。

    詳しくは、以下のURLから!

    https://sbwl.to/spinear_nosh_ov

    Show more Show less
    28 mins
  • #21「がむしゃらに働くのが”美徳”!?それって誰の価値観なの?」:ノイハウス萌菜とサリスレイヤの二人で語ります!
    Sep 16 2022

    「がむしゃらに働くのが”美徳”!?それって誰の価値観なの?」第21回はナビゲーターのノイハウス萌菜とサリスレイヤの2人が、「Quiet Quitting(静かな退職)」から、今の”働きかた”ついて語ります!

    今日はSNSからピックアップした話題。「Quiet Quitting(静かな退職)」という言葉がビジネス界で話題に!必要以上にやらない。やるべきことだけやる、が今のトレンド!?Z世代は自分のプライベートも大事にする世代。定時以降に来た連絡はどうする!?人の価値は生産性の基づいている!?がむしゃらに働くことが人間のすべてなの?自分の価値を仕事以外の部分で見出そうとしている人が増えているからこそこの流れができている...いろいろな働き方がある今日。みなさんの働き方に対する考え方など、ぜひシェアしてくださいね♪

    メディア掲載情報やSNS投稿からではわからない、ポジティブな「ここだけの話」をたっぷりお伺いします!

    Instagramhttps://www.instagram.com/behind_the_change/

    Twitterhttps://twitter.com/spinearstudios


    「SPINEAR」と「ナッシュ」がコラボ中!初回購入限定3000円オフのキャンペーン(2024年8月31日迄)を実施しています。

    詳しくは、以下のURLから!

    https://sbwl.to/spinear_nosh_ov

    Show more Show less
    25 mins
  • #20「初めてのデモ!デモ、行く派?行かない派?」:ノイハウス萌菜とサリスレイヤの二人で語ります!
    Sep 9 2022

    「初めてのデモ!デモ、行く派?行かない派?」

    第20回はナビゲーターのノイハウス萌菜とサリスレイヤの2人が、”初めてのデモ”ついて語ります!

    "black lives matter"”フラワーデモ”...最近でもデモは行われている!公共の場での発信。社会活動の一つとして、2人はどのようにデモを見ているのか?デモって何から始まるの?準備から実際のデモ傘下まで!バス停が燃えていた!?”こわい”よりも”たのしいが”強い”!目的ははっきりとしている”イベント”としての活動。人対人で暴力で解決しようとするのではなく、社会システムの抗議ということで成り立っている。”デモ”の定義が人によって違う!?デモとは何なのか?など...

    メディア掲載情報やSNS投稿からではわからない、ポジティブな「ここだけの話」をたっぷりお伺いします!

    Instagramhttps://www.instagram.com/behind_the_change/

    Twitterhttps://twitter.com/spinearstudios


    「SPINEAR」と「ナッシュ」がコラボ中!初回購入限定3000円オフのキャンペーン(2024年8月31日迄)を実施しています。

    詳しくは、以下のURLから!

    https://sbwl.to/spinear_nosh_ov

    Show more Show less
    28 mins
  • #19 「なんで日本の看板は”白人女”だらけなの?」ゲスト:インターネットで活躍するアーティスト SHALAさん
    Sep 2 2022

    「なんで日本の看板は”白人女”だらけなの?」第19回ゲストはインターネットで活躍するアーティスト SHALAさん。

    SHALAさんが活動されるきっかけや活動内容についてトークを繰り広げます。ロックダウン前まではロンドンでプロダンサーをしていたというSHALAさん。アーティスト活動をされるきっかけは?TikTokで話題になった曲、「Random Ass White Girl(謎の白人女)」。SHALAさんのTikTokはこちらからこの曲ができたきっかけとは?日本人が”女性”ではなく”女”という表現をすると「差別だ!」というのはなぜ?なぜ日本の広告は白人女性ばかりなの?美の象徴が無意識に白人女性になっている!?”多様性”があるというブランドイメージをつけている!?見せ方の手段一つとして人種が使われている...いつから価値観が創出されるの?歴史背景や政治的背景など...いろいろな要因が!SHALAさんの活動の仲間について。今後訴えていきたいこととは?日本で白人が特権を持っているのはコンセプトではなくリアリティ。特権を持っている人がいるということは、損をしている人もいるということ。などなど...メディア掲載情報やSNS投稿からではわからない、ポジティブな「ここだけの話」をたっぷりお伺いします!

    Instagramhttps://www.instagram.com/behind_the_change/

    Twitterhttps://twitter.com/spinearstudios


    「SPINEAR」と「ナッシュ」がコラボ中!初回購入限定3000円オフのキャンペーン(2024年8月31日迄)を実施しています。

    詳しくは、以下のURLから!

    https://sbwl.to/spinear_nosh_ov

    Show more Show less
    49 mins
  • #18 「毛は無駄じゃない!なんで”産毛”が”ムダ毛”になるの!?」:ノイハウス萌菜とサリスレイヤの二人で語ります!
    Aug 26 2022

    「毛は無駄じゃない!なんで”産毛”が”ムダ毛”になるの!?」第18回はナビゲーターのノイハウス萌菜とサリスレイヤの二人が社会に潜む”ギャップ”ついて語ります!

    毛は無駄じゃない!生まれながらに持っていたものがどのタイミングで”産毛”が”ムダ毛”になるのか!?同じものなのにどのタイミングで悪いものになったのか。毛は剃って当たり前!?この価値観はどこで生まれたの?"剃る””剃らない”という選択肢を残すことが大事。シュガーリングに出会って毛の捉え方が変わった!?ボディヘアの捉え方は、髪の毛の捉え方と同じ!自分のためにどうするかが大事!こういった議論を盛り上げることで社会が変わるきっかけになる!みなさんのボディヘアエピソード、お待ちしております♪などなど...メディア掲載情報やSNS投稿からではわからない、ポジティブな「ここだけの話」をたっぷりお伺いします!

    Instagramhttps://www.instagram.com/behind_the_change/

    Twitterhttps://twitter.com/spinearstudios


    「SPINEAR」と「ナッシュ」がコラボ中!初回購入限定3000円オフのキャンペーン(2024年8月31日迄)を実施しています。

    詳しくは、以下のURLから!

    https://sbwl.to/spinear_nosh_ov

    Show more Show less
    28 mins
  • #17「自分の一票で本当に国は変わるの?」ゲスト:NO YOUTH NO JAPAN 能條桃子さん
    Aug 19 2022

    第17回ゲストはNO YOUTH NO JAPAN 能條桃子さん。能條さんが活動されるきっかけや活動内容についてトークを繰り広げます。

    若者の政治参加促進のために活動しているNO YOUTH NO JAPAN 代表・アクティビスト・大学院生という三つの顔を持っている能條さん。選挙について「よくわからない...」と感じている人も多いはず。何事にも根底には政治がある!社会課題解決のツールとして政治を活用できるようにしよう!”男性社会”で作られた制度が今でも続いている...制度が変わらなければ、思想は変わらない!?みんな税金は日常的に払っている。その普段何気なく払っているお金の使い道がどうなっているのか、意識してみることが大切。なぜ若い世代は投票に行かないのか?現在の投票制度が今の時代にあっていない...?!住民票など、制度上に大きなハードルも。自分が何に困っているのか、から、社会ではどのようなことに困っている人がいるのかというところに視野を広げていくことが重要。当事者じゃないからこそ発信する役割もある!どんな人にも困っていることがある。自分の見えている世界がすべてだと思ってはいけない!政治に関わる方法はさまざま...能條さんにとっての理想の社会とは?また、その理想の社会に向けた取り組みとは。など...

    メディア掲載情報やSNS投稿からではわからない、ポジティブな「ここだけの話」をたっぷりお伺いします!

    Instagramhttps://www.instagram.com/behind_the_change/

    Twitterhttps://twitter.com/spinearstudios


    「SPINEAR」と「ナッシュ」がコラボ中!初回購入限定3000円オフのキャンペーン(2024年8月31日迄)を実施しています。

    詳しくは、以下のURLから!

    https://sbwl.to/spinear_nosh_ov

    Show more Show less
    50 mins
  • #16「毎日関わることだからこそ重要!”食”におけるサステナブル、考えたことある?」ゲスト:フランス料理人 生江史伸 さん
    Aug 12 2022

    第16回ゲストは フランス料理人 生江史伸 さん。生江さんが活動されるきっかけや活動内容についてトークを繰り広げます。

    フランス料理店でシェフをされている生江さん。2010年9月に東京・西麻布でオープン!レフェルヴェソンスにてシェフ、六本木ヒルズにあるブリコラージュの立ち上げ・監修をされているなど、”食”という分野で活躍されている生江さん。新しいものを買えなくなってきた...。古いからこそ見過ごしてきたものを生かしたお店づくりとは。フランス料理店なのにお店のスタッフは未経験可!?飲食業から人を排除しないための仕組みづくりやそのメリットについて。ユニフォームを排除!一人ひとりが自分らしく働くために。現場にいきなりとびこんだ!?生江さんが食の分野、そしてフランス料理というフィールドを選択したきっかけとは?食での不平等をなくしたい...生江さんにとっての”食とサステナブル”とは?コロナ禍をきっかけに大学院で研究!?飲食業の価値をアンケート調査!物事を進めるためには周りの人の助けが必要。周りからの影響について。日常・非日常における食の選択...ファインダイニングとしてのあり方とは?生江さんの思う、理想の社会像とは?などなど...

    メディア掲載情報やSNS投稿からではわからない、ポジティブな「ここだけの話」をたっぷりお伺いします!

    Instagramhttps://www.instagram.com/behind_the_change/

    Twitterhttps://twitter.com/spinearstudios


    「SPINEAR」と「ナッシュ」がコラボ中!初回購入限定3000円オフのキャンペーン(2024年8月31日迄)を実施しています。

    詳しくは、以下のURLから!

    https://sbwl.to/spinear_nosh_ov

    Show more Show less
    1 hr and 20 mins