• 第10回「ヘルスケアアプリにも活用、行動変容テクノロジーとはー目標達成のメカニズムを解説ー」

  • May 20 2024
  • Length: 26 mins
  • Podcast

第10回「ヘルスケアアプリにも活用、行動変容テクノロジーとはー目標達成のメカニズムを解説ー」  By  cover art

第10回「ヘルスケアアプリにも活用、行動変容テクノロジーとはー目標達成のメカニズムを解説ー」

  • Summary

  • 【メッセージ募集】

    番組への質問、トークテーマのご提案、DATAFLUCTに相談したい!など、各種ご連絡は以下のフォームからお送り下さい。

    https://forms.gle/3PLJMK4Akr2LT1Pa7


    【今回の内容】

    今回も実はその行動変容についてお話をして行きたいと思います。

    行動変容というのは読んで字のごとく、行動を変えるという事ですから、政治のような固い話でなくても様々な場面でデータを活用できるんじゃないかというお話です。


    <今日の質問>

    -久米村さんはこれまで健康・ヘルスケア分野のデータを活用した事業を手がけられたことはあるんですか?

    -健康データってどうやって取得するんですか?

    -正直自分の身体のデータってあまり見たくないんですが。。。

    -実際に社員が健康になると会社の経営に良い影響があるんですか?

    -行動を変えるためにはどんなきっかけが必要ですか?方法論はありますか?

    -実際に行動変容の理論を採りれたサービスはあるんですか?


    【出演者】

    ■久米村隼人

    ベネッセ、マクロミル、リクルート、日本経済新聞など複数の企業にて、データを活用する15の新規事業を創出。2018年に大企業のデータ活用支援・新規事業立ち上げ支援を行うFACTORIUMを設立し、70以上のDXプロジェクトを支援。2019年にデータサイエンススタジオDATAFLUCTを設立し、4年間で30以上のAIサービスをローンチ。これまで責任者としてローンチした新規事業は35を超える。

    大阪府立大学大学院工学研究科修了、早稲田大学大学院商学研究科修了


    ■DJ Nobby

    キャリア26年目のラジオパーソナリティ。経済ニュースパーソナリティとしてフォロワー10万人を超えるVoicyチャンネルを個人で運営する傍ら、ラジオ番組「週刊Nobbyタイムズ」「DJ Nobby's Tokyo LIVE!!」のパーソナリティ、ポッドキャスト「ながら日経」の土曜パーソナリティなどを務める。

    大学卒業後はラジオパーソナリティと並行してシティバンク・エヌ・エイ、東京金融取引所、プルデンシャル生命、メットライフ生命に勤務。銀行・証券・保険の3分野に精通し、特にコンプライアンス分野のデータ分析に強みを持つ。


    DATAFLUCTウェブサイト

    https://datafluct.com

    Show more Show less

What listeners say about 第10回「ヘルスケアアプリにも活用、行動変容テクノロジーとはー目標達成のメカニズムを解説ー」

Average customer ratings

Reviews - Please select the tabs below to change the source of reviews.