論理的恋愛分析科  By  cover art

論理的恋愛分析科

By: 杉宮 翔
  • Summary

  • HSS型HSPでありMENSA会員である恋愛コラムニスト杉宮が、音声配信に足を踏み入れる。感性と理性の融合によるロジカル・クリティカルな辛辣分析に、君はどこまで耐えられるのか。 #性格特性 #心理学 #恋愛分析 ▶ https://shou.tokyo/my-profile/po
    杉宮 翔
    Show more Show less
Episodes
  • なぜ地方では女性の方が有利なの?【人口ピラミッドから考える】
    Apr 14 2024
    人口ピラミッドを見ると、同じ年齢層でも女性と男性の人数に開きが見られます。これは地方都市、とりわけ東京以外の都道府県で顕著で、5%から15%ほど男性の方が数が多い統計になっています。これは100人の男性が90人の女性を取り合うような、男性に不利で女性に有利な市場状況を示していました。 ▶ 字幕テキスト あの、山梨に出ちゃダメ、だ、これ。別にね。俺、山梨が嫌いなわけじゃないんだよ。 なんか、ちまたにはさ、山梨が、っていうのがあるけど、嫌いなわけじゃない。 嫌いなわけじゃないけど、人と会うのに効率性を求めるんだったら、絶対に東京行ったくだわ。 って、すげえさ、単純明快なことだと思う。これ。多分、多分、そうなんだと思う。やっぱり。 なんかさ、16万人、20万人、20万人も人いるんだから、まあ、そうだな。で、俺と同じ年代、20代、20代だね。 あくまで20代女性なんだよ。20代女性って、山梨って2000人ぐらいしかいない。いないんだよね。 まじ。まあ、そう考えると結構少ないんだよね。で、そのうち半分がじゃあ付き合、まあ、そうだな。結婚とか付き合ってたりとかしてるとする、半分がね。 半分が付き合ってたり結婚してたりするとするよ。20代のうち。そうするともう1000人になっちゃう。で、まあ、これ山梨の20代女性。これ1000人なんだけど、じゃあそうだな。 まあ、結構さ、実際の自分の守備範囲っていうか、自分と相手からも自分からもOKだなっていうような人って、プラスマイナス交差って結構幅があるよね。 まあ、これはちょうど24だから、ま、ちょうど半分だから、19、20も29も、なんか渋谷範囲にできそうだけど、29の人は、29の人はいいかな。 えっと、20の人は、20の人。あ、そうだ。29の女性は20の男は対象にならないと思うんだよ。多分、低すぎるから。 逆に、26の女性は25の男だったら、まあ、いけるかもねっていう。年下がちょっと抵抗がある人いそうだけど、基本的にこれ20代ってなると幅が広すぎるようがね。 これさらに半分にしよう。だってさ、半分にしたら20から25とか、25か29とかね。俺を中心に言うんだったら、22から26、20、ま、22から27みたいなね。 そんな感じで言えるで。そうするともう1000の半分で500人になっちゃうんだよ。500人。すごい少なくない?500人って。めちゃくちゃ少ないんだよ。 この500人が、さらに考えるとみんながみんな、さっき半分にして、さっき半分はもう相手がいて、あるいは聞こんでっていうわけだけど、この半分じゃあみんなが相手を探しているのかっていうと、そういうわけじゃないよね。 自分のキャリアとか、趣味とかに忙しい恋愛、恋愛っていうかそういう恋方は全く興味関心がないっていう俺もそうだったわけだから、そういう人もいると思うし、もうこれごりだとか。 まあ理由は何であれね。どういうものか何であれ。もうこれごりだとか。いや全然興味ないとか。私じゃダメだと思うみたいな。まあ色々あると思うけど。 500人が、500人が残ってるわけだけど、この500人がみんな、あの積極性があるか相手を探してます状態かって言うと絶対違う。 じゃあどれくらいが相手探してますモード。いい人がいたらいいんじゃないかな。とか、いい人結構積極的に探してます。とか、まあ何でもいいんだよ。結構混乱が、あるいは相手がとか、彼氏がとか、まあ何でもいいんだけど、そんな人が果たしてどれくらいいるかっていうと、500人ね。500人のうちどれくらいいるか。 まあ、ここはね、俺正直わかんない。ミチスっていうか、わかんないんだけど。これは適当な外産にはなんてしまうけど。まあ、カット、統計的にっていうか。 ね、だいたい十分の一くらいだと思う。正直。50人くらいだと思っていいんじゃないかな。正直。多分。正直ね。 手を持っていいと思うよ。正直。50人だよ。50人。ちょっと待って。50人。ちょっと50人ってありなくない?だって。でもね、悲しいけどね。悲しいけど。こうなるんだよ。 だから、Twitterとか、あの、もちろんそうだな。いや、これさ、これね、俺24なわけだけど、24と24歳じゃないからね、これ。24歳ではない。24歳じゃないよ。 20...
    Show more Show less
    30 mins
  • 彼女に同棲経験があったら男性的には結構ヤバいと思う
    Mar 20 2024
    彼氏が過去に同棲経験があったと知ったら女性も大きくショックを受けるだろうと想像する。でも僕が思うには少なくとも男性の視点からすると、別れや気持ちの冷めに繋がってもおかしくない大事だろうと思う。ただ、あくまでそれも男性側(男性に同棲経験がある場合は女性側)の同棲経験歴にも大きく依ると考える。 ▶ タイムライン 本配信のタイムラインと字幕(キャプション・テキスト書き起こし・スクリプト)は以下。 ※WebVTT形式 00:00.000 --> 00:08.000 すごいレス付いてるよね、これ。259レスって書いてあるよ。 00:08.000 --> 00:15.000 あの、いや、これ。 00:16.000 --> 00:26.000 バツイチかどうか、結婚して離婚しましたっていうものかどうかと、同じか同義かどうかっていうのは分かんないけど、 00:26.000 --> 00:33.000 そこについて俺が同意するとか確かにそう思うよとかっていうのは、別に結婚したとかバツイチかとかって、 00:33.000 --> 00:43.000 それだってさバツイチだろうがなんだろうが、期間による、深さとか深度、期間によると思うし、10年ぐらいいました。 00:44.000 --> 00:51.000 10年ぐらいいましたなのか、少ないのか、短いのか、全然違うし。 00:51.000 --> 00:59.000 バツイチかどうかっていうのは、俺は別に結婚っていう枠組みについては、なんかこだわりがないから、 00:59.000 --> 01:12.000 結婚バツイチかどうかっていうのは、おいとくとしても、同棲の経験が彼女の方、女の子の方にありましたっていう風になると、 01:12.000 --> 01:22.000 それは男の方からするとやっぱり、当然それはもう分かるよね。 01:22.000 --> 01:36.000 それはもう、俺だったら俺だったら、ほんと男の人のレベルによると思うんだよ。 01:37.000 --> 01:43.000 男の人からしたら、付き合ったことがないです。付き合った経験ないです。 01:43.000 --> 01:58.000 彼女いたことがない経験がないっていう人の初めての彼女が過去に付き合ってた人が一人で一人いますとか、 01:58.000 --> 02:07.000 あるいは6、7人いますとか、何でもいいけど、一人でも何人でも、たぶん一人か何人かっていうのはあんまり変わらないよね。 02:07.000 --> 02:18.000 あんまり差はないんだけど、一人以上いたら、それはもう、その人からしたら罰っていうか、同じようなもんだと思うんだ。 02:18.000 --> 02:22.000 それはもう、嫌だと思う。 02:22.000 --> 02:43.000 たぶん初めからそれが分かってたら、見る目変わるだろうし、後から分かったってなったら、この人がいいように裏切りだと思いますとかっていうことが隠してたのっていう風になってもおかしくはないと思うけどね。 02:43.000 --> 02:52.000 本当だから、そういう話が全く出なかった、言うような状況が全く本当になかった。 02:52.000 --> 03:00.000 別にそういう嘘をついたとか、誤魔化したとか、前と言ってること違うじゃんとかっていうのは全くないっていうようなことだったら、 03:00.000 --> 03:13.000 俺は別に隠してたのかっていうことになんないと思うけど、俺だったら、そういう風に大事になってもおかしくはないテーマだとは思う。 03:13.000 --> 03:28.000 男の人方からした女の人の方からすると、こういうのは男の人の方が気にするっていう風に言われてることだから、女の人の方は気にするみたいだけどね。 03:28.000 --> 03:38.000 そういうの気にしないわけではないと思うけど、多分そこの胴肺はね、多分桁が違うような気はする。 03:38.000 --> 04:06.000 まあ、俺もそうだよな、あの。 04:06.000 --> 04:13.000 同棲って言ったってさ、どれぐらい、どれぐらい同棲して、いやでもね、同棲。 04:13.000 --> 04:25.000 だから、男の人のレベルにマジでよる、男の人の方が、さっきと同じで、付き合いがあった人は1人います、過去にいます。 04:25.000 --> 04:37.000 まあ、3人4人います。何でもいいけど、でも同棲はないっていう場合で、相手の子が同棲してます、同棲してますっていうか、同棲の経験があります。 04:38.000 --> 04:50.000 実はあったっていう風になったときには、それはさっきの例と、さっきの場合よりは多分小さいかもしれないけど、どうだろうな、同じくらいかもしれないな、大きさは。 04:50.000 --> 04:56.000 まあ、...
    Show more Show less
    9 mins
  • 元カノとの同棲経験から学んだ、一緒に暮らすことの必要性
    Mar 19 2024
    別れた彼女との同棲経験と同棲について話したことの部分カットになります。一緒に暮らすことは大事なんじゃないかという主観を述べています。続きもありますので編集後に後日投稿するかもしれません。 ポッドキャストは初投稿です。至らぬ点あるかもしれません。音がよくないよ、こうしたらいいよ、等あればお知らせ頂ければ助かります。聞いてくれてありがとう。 ▶ タイムライン 本配信のタイムラインと字幕(キャプション・テキスト書き起こし・スクリプト)は以下。 ※WebVTT形式 WEBVTT 00:00.000 --> 00:23.000 同棲って一般的には長い付き合いがあって、関係があって、その上でまあ一般的には1年とか3年とか、そういう付き合いがあったら同棲始めましたとかっていうのがよく知恵袋とかだと書いてあるようなことだったりするわけだけど 00:23.000 --> 00:37.000 まあ短いと半年とか多分、俺の場合はその期間が始まるのがかなり早かった、もどかのとは早かったわけだから 00:39.000 --> 00:51.000 っていうのもあるかもしんないけど、やっぱり同棲っていうのには同棲の良さっていうか面白さ、楽しさっていうのはやっぱりある 00:54.000 --> 01:05.000 まあ実際的なところを言うんだったら一緒に住まないとわからないことっていうのはあるし、というかそっちの方が9割、8割、7割多いと思うんだよね 01:05.000 --> 01:25.000 普通のデートとか、表面的って言っちゃなんだけど、デートの深さにも内容にもよるだろうけど、 01:26.000 --> 01:35.000 食事するだけとかっていうのは大事なことをしてないと思うんだよな 01:36.000 --> 01:41.000 そういう、できようとだけだったら大事なことではない 01:42.000 --> 01:46.000 それじゃあ相手の人となりとかっていうのがそこらへんから 01:48.000 --> 01:59.000 まあもちろんマナーがあると思うけど、クチャラーじゃないかとか、いろいろ気になるところとか分かったりすると、もちろんあると思うけど 02:01.000 --> 02:06.000 逆に一緒に住んで、そういうところって人にはやるだろうけど 02:07.000 --> 02:20.000 言ってしまえばクチャラーがすげぇ気になる人もいるかもしれないけど、クチャラーかどうかっていうのは、たぶんもっと大きな問題から比較すれば些細な問題であるはずなわけだよね 02:21.000 --> 02:32.000 一緒にクチャラーじゃない人で付き合いが長くなって、その後で同棲が始まることになりました 02:33.000 --> 02:44.000 少しある程度時間が経ちましたってなった時に、この人のこういうところは無理だっていうのが、それが破局につながりましたつながりそうだということあるかもしれないけど 02:45.000 --> 02:52.000 そういうのに比べたらクチャラーかどうかっていうのはさ、本当に嫌いだっていう人がいるかもしれないけど 02:53.000 --> 02:56.000 些細なはずなわけではマナーがなってないとか、そういうのは治せるだろうし 02:58.000 --> 03:17.000 そこで足切りをしちゃうっていうのは、そこで足切りをしなくて住む人だとしても一緒に住んで同棲を得て、同棲の間でダメだっていうのはあるはずなわけだから 03:17.000 --> 03:24.000 そっちの方が可能性としては大きいと思うからさ 03:27.000 --> 03:44.000 一緒に住んでみないとわかんないことがあるっていう話ではあるけど、それ以上に、それと同じくしてやっぱり面白さっていうのはある 03:44.000 --> 03:48.000 まあ、なんだろうな。マンネリしちゃうっちゃしちゃうけどね 03:49.000 --> 03:53.000 長くなればマンネリはしちゃうけど、しちゃうかもしれないけど 03:59.000 --> 04:05.000 交際関係っていうのが人間関係の中でもある程度深いポジションにあると思うけど 04:06.000 --> 04:18.000 その中でも一緒に住んで同行するっていうのは、食事の分担をしたり洗い物の分担をしたり 04:19.000 --> 04:30.000 まあ、人によっては一方が、だいたい女の人の方がやるのかもしれないけど、やらされるのかできないとか料理作れないとかっていう人も 04:30.000 --> 04:37.000 彼氏が料理作れないとかっていう、そういうのも話を聞くことがあるから 04:38.000 --> 04:49.000 そういう場合もあるのかもしれないけど、基本的には、俺の場合は完全に分担というか、最初の方が...
    Show more Show less
    5 mins

What listeners say about 論理的恋愛分析科

Average customer ratings

Reviews - Please select the tabs below to change the source of reviews.