• 「となりのたぬき」~相手を通じて自分を変える
    Jan 11 2023

     「ぼくは となりの たぬきが きらいだ。だいっきらい!」

     平成8年に鈴木出版から刊行された「となりのたぬき」(せなけいこ作・絵)は、大人がドキッとしてしまうくらい、感情をストレートに表すうさぎの言葉で始まります。

     「へん、いじわる うさぎ!」「ふん、いばりや たぬき!」と、うさぎとたぬきはいつもケンカばかり。「あの たぬき、ぽかぽかになぐって…ぺちゃんこにして…とおくへぶっとばしたい!」うさぎの言葉を聞いたお月さまは、1カ月の間、たぬきに親切にしてやることができれば、自分がたぬきをこらしめてやるとうさぎと約束をします。

     次の朝から、うさぎはたぬきの家へ行き掃除したり洗濯したり…

    【語り】相川由里

    ■この番組は

    毎週1冊ずつ、国内外の気になる絵本を紹介していきます。選者は、国立音楽大教授・同付属幼稚園長の林浩子氏。書店には余り並んでいない作品も多く取り上げます。定番の絵本に飽きたらなくなったら、ぜひ参考にしてください。

    番組のフォローと高評価をお願いします!
    Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。

    産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。
    → 産経Podcastの番組改善アンケート

    ■産経Podcast オススメの歴史番組

    ・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。
    ・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。
    『戦後史開封』:戦後の日本の歴史を織りなす様々な出来事を再取材し、知られざるエピソードを発掘します。
    ・『宮本雅史が語る 特攻隊と女性たちの戦後』:元特攻隊員や遺族、残された妻への取材を20年以上続けている宮本編集委員が、自らの口で語ります。

     
    ■番組SNSでは最新情報をお届け
    ・Twitter 
     
    ■産経Podcast 公式ウェブサイト
    ・https://sankeipodcast.com/

    ■産経iD 公式ウェブサイト
    ・https://id.sankei.jp/
    ※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。

    ■産経Podcastとは
    新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。
    インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、20タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show more Show less
    4 mins
  • 「葉っぱのフレディー」生きることの意味、考える
    Jan 4 2023

     私たちがどこから来てどこに行くのか、生きることの意味を考えさせてくれる絵本があります。

    平成10年に童話屋から刊行された『葉っぱのフレディ-いのちの旅-』(レオ・バスカーリア作、みらいなな訳)です。

     春、大きな木の太い枝に葉っぱのフレディが生まれました。フレディには皆違う形をしたたくさんの友達がいました。夏、大きく成長したフレディたちは公園にやってくる人たちに木陰を作り、これも木の大切な仕事であることを知ります。紅葉の季節が過ぎ、次々に落ちていく葉っぱたちを見て怖がるフレディに、友達のダニエルが語りかけます。変化することは自然なことで、死ぬことも変わることの一つであること、いつかは死んでも命は永遠に生きていること、


    【語り】相川由里

    ■この番組は

    毎週1冊ずつ、国内外の気になる絵本を紹介していきます。選者は、国立音楽大教授・同付属幼稚園長の林浩子氏。書店には余り並んでいない作品も多く取り上げます。定番の絵本に飽きたらなくなったら、ぜひ参考にしてください。

    番組のフォローと高評価をお願いします!
    Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。

    産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。
    → 産経Podcastの番組改善アンケート

    ■産経Podcast オススメの歴史番組

    ・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。
    ・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。
    『戦後史開封』:戦後の日本の歴史を織りなす様々な出来事を再取材し、知られざるエピソードを発掘します。
    ・『宮本雅史が語る 特攻隊と女性たちの戦後』:元特攻隊員や遺族、残された妻への取材を20年以上続けている宮本編集委員が、自らの口で語ります。

     
    ■番組SNSでは最新情報をお届け
    ・Twitter 
     
    ■産経Podcast 公式ウェブサイト
    ・https://sankeipodcast.com/

    ■産経iD 公式ウェブサイト
    ・https://id.sankei.jp/
    ※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。

    ■産経Podcastとは
    新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。
    インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、20タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show more Show less
    4 mins
  • 「くるま はこびます」 情景や振動までも感じて
    Dec 28 2022

     車好きの子供がこの車に出合ったら、きっと目がくぎ付けになることでしょう。

     平成25年に福音館書店から刊行された『くるま はこびます』(小風さち文、鈴木周作絵)は、中古車センターから街の車屋さんに、たくさんの車を運ぶキャリアカーのお話です。

     荷台を揺らし、キャリアカーがやってきます。「シャララーン シャララーン、シャン シャン シャン。くるま はこびまーす。」

     絵と文章から、街の喧騒(けんそう)の中でエンジン音や荷台の金属がぶつかり合う音、道路から感じる振動、機械の油の匂いまでも伝わってきます。

     運転手のおじさんが荷台の後ろに道板を渡し、スイッチを押すとモーターがうなって、2階の床が斜めに下がります。まずは、2階から車を積み込みます。バックで載せる車は「しんちょうに しんちょうに」次は「ゆっくり ゆっくり」そして、3台目は「くるまの うしろが はみださないよう ぎりぎりまで つめて、つめて、ストップ」

    【語り】相川由里

    ■この番組は

    毎週1冊ずつ、国内外の気になる絵本を紹介していきます。選者は、国立音楽大教授・同付属幼稚園長の林浩子氏。書店には余り並んでいない作品も多く取り上げます。定番の絵本に飽きたらなくなったら、ぜひ参考にしてください。

    番組のフォローと高評価をお願いします!
    Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。

    産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。
    → 産経Podcastの番組改善アンケート

    ■産経Podcast オススメの歴史番組

    ・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。
    ・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。
    『戦後史開封』:戦後の日本の歴史を織りなす様々な出来事を再取材し、知られざるエピソードを発掘します。
    ・『宮本雅史が語る 特攻隊と女性たちの戦後』:元特攻隊員や遺族、残された妻への取材を20年以上続けている宮本編集委員が、自らの口で語ります。

     
    ■番組SNSでは最新情報をお届け
    ・Twitter 
     
    ■産経Podcast 公式ウェブサイト
    ・https://sankeipodcast.com/

    ■産経iD 公式ウェブサイト
    ・https://id.sankei.jp/
    ※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。

    ■産経Podcastとは
    新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。
    インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、20タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show more Show less
    4 mins
  • 「おふろだいすき」~空想の世界で遊ぶ
    Dec 21 2022

     シャボンに湯気、波打つお湯に、響く音…。お風呂は子供にとって面白くて不思議な空間です。

     そんな空間で子供の想像力をかきたてる絵本が、昭和57年に福音館書店から刊行された『おふろだいすき』(松岡享子作、林明子絵)です。

     まこちゃんはいつも、あひるのプッカを連れてお風呂に入ります。プッカがお湯にもぐると、お風呂の底から、なんと、カメ、ペンギン、オットセイが次々に現れます。石鹸(せっけん)を飲み込んだオットセイの口からは大きなシャボン玉が! 鼻の頭でくるくる回しパーンと割れると、「それで、ぼくのからだを、あらってくれないか」と、今度はカバが現れます・・・


    【語り】相川由里

    ■この番組は

    毎週1冊ずつ、国内外の気になる絵本を紹介していきます。選者は、国立音楽大教授・同付属幼稚園長の林浩子氏。書店には余り並んでいない作品も多く取り上げます。定番の絵本に飽きたらなくなったら、ぜひ参考にしてください。

    番組のフォローと高評価をお願いします!
    Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。

    産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。
    → 産経Podcastの番組改善アンケート

    ■産経Podcast オススメの歴史番組

    ・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。
    ・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。
    『戦後史開封』:戦後の日本の歴史を織りなす様々な出来事を再取材し、知られざるエピソードを発掘します。
    ・『宮本雅史が語る 特攻隊と女性たちの戦後』:元特攻隊員や遺族、残された妻への取材を20年以上続けている宮本編集委員が、自らの口で語ります。

     
    ■番組SNSでは最新情報をお届け
    ・Twitter 
     
    ■産経Podcast 公式ウェブサイト
    ・https://sankeipodcast.com/

    ■産経iD 公式ウェブサイト
    ・https://id.sankei.jp/
    ※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。

    ■産経Podcastとは
    新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。
    インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、20タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show more Show less
    4 mins
  • 「手ぶくろを買いに」~心に希望を灯してくれる
    Dec 14 2022

     昭和63年に偕成社から刊行された『手ぶくろを買いに』は長年読み続けられてきた新美南吉のお話です。繊細で温かな黒井健の絵は、美しい言葉で語られた情景と狐(きつね)の親子の心情を際立たせます。

     森にどっさりと雪が降った日、牡丹(ぼたん)色に冷えた子狐の手を見た母さん狐は、坊やの手に合う手ぶくろを買ってやろうと思います。親子で街の灯が見える所までやってきますが、人間の怖さを知っている母さん狐の足はすくみます。早く行こうと言う子狐に、仕方なく、母さん狐は子狐の片方の手を人間の手に変え、その手に白銅貨を握らせます。そして、帽子の看板の家の戸の隙間にこっちの手を入れ、この手にちょうどいい手ぶくろをちょうだいと言うことと、人間は怖いものなのだと教えて子狐を送り出します。


    【語り】相川由里

    ■この番組は

    毎週1冊ずつ、国内外の気になる絵本を紹介していきます。選者は、国立音楽大教授・同付属幼稚園長の林浩子氏。書店には余り並んでいない作品も多く取り上げます。定番の絵本に飽きたらなくなったら、ぜひ参考にしてください。

    番組のフォローと高評価をお願いします!
    Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。

    産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。
    → 産経Podcastの番組改善アンケート

    ■産経Podcast オススメの歴史番組

    ・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。
    ・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。
    『戦後史開封』:戦後の日本の歴史を織りなす様々な出来事を再取材し、知られざるエピソードを発掘します。
    ・『宮本雅史が語る 特攻隊と女性たちの戦後』:元特攻隊員や遺族、残された妻への取材を20年以上続けている宮本編集委員が、自らの口で語ります。

     
    ■番組SNSでは最新情報をお届け
    ・Twitter 
     
    ■産経Podcast 公式ウェブサイト
    ・https://sankeipodcast.com/

    ■産経iD 公式ウェブサイト
    ・https://id.sankei.jp/
    ※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。

    ■産経Podcastとは
    新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。
    インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、20タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 




    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show more Show less
    4 mins
  • 「ゆきのうえ ゆきのした」 想像力働かせ見えない世界を知る
    Dec 7 2022

     平成25年に福音館書店から刊行された『ゆきのうえ ゆきのした』(ケイト・メスナー文、クリストファー・サイラス・ニール絵、小梨直訳)は雪の下の秘密の世界を描いた絵本です。

     主人公の女の子は、お父さんと一緒にスキーで真っ白な雪の冷たい森の中へと入っていきます。1匹のアカリスが、ふわふわの雪の隙間に消えました。「どこへいったの?」と尋ねる女の子に、お父さんは「ゆきのしたには、まったくべつの、ひみつのせかいがあってね。」と、リスやウサギ、クマやウシガエルや、いろんな生き物たちが、寒さや危険から、身を守って暮らしていることを教えます。

    【語り】相川由里

    ■この番組は

    毎週1冊ずつ、国内外の気になる絵本を紹介していきます。選者は、国立音楽大教授・同付属幼稚園長の林浩子氏。書店には余り並んでいない作品も多く取り上げます。定番の絵本に飽きたらなくなったら、ぜひ参考にしてください。

    番組のフォローと高評価をお願いします!
    Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。

    産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。
    → 産経Podcastの番組改善アンケート

    ■産経Podcast オススメの歴史番組

    ・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。
    ・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。
    『戦後史開封』:戦後の日本の歴史を織りなす様々な出来事を再取材し、知られざるエピソードを発掘します。
    ・『宮本雅史が語る 特攻隊と女性たちの戦後』:元特攻隊員や遺族、残された妻への取材を20年以上続けている宮本編集委員が、自らの口で語ります。

     
    ■番組SNSでは最新情報をお届け
    ・Twitter 
     
    ■産経Podcast 公式ウェブサイト
    ・https://sankeipodcast.com/

    ■産経iD 公式ウェブサイト
    ・https://id.sankei.jp/
    ※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。

    ■産経Podcastとは
    新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。
    インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、20タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show more Show less
    4 mins
  • 「ふくはうち おにもうち」 怖さやつらさは幸せの表裏
    Nov 30 2022

     節分の季節、そのタイトルに心ひかれる絵本があります。

     平成16年に岩崎書店から刊行された『ふくはうち おにもうち』(内田麟太郎作、山本孝絵)です。

     雪がちらちら降る夜更け、子だくさんで貧乏暮らしの男が1人で留守番をしていると、「さむいよう、さびしいよう」という声が聞こえてきました。戸を開けると、そこには鬼たちが立っていました。男は「こんな さむいばんに。おにも なにもない」と遠慮する鬼たちを招き入れ酒を勧めます。帰ってきたおかみさんと子供たちは鬼に腰を抜かします。鬼は、出ていってと泣いて頼むおかみさんをよそに、歌えや踊れの大騒ぎ。すると、「たのしそうな うちだのお」と、にぎやか好きの福の神がやってきました。鬼たちを見て逃げ出す福の神に、おかみさんは・・・

    【語り】相川由里

    ■この番組は

    毎週1冊ずつ、国内外の気になる絵本を紹介していきます。選者は、国立音楽大教授・同付属幼稚園長の林浩子氏。書店には余り並んでいない作品も多く取り上げます。定番の絵本に飽きたらなくなったら、ぜひ参考にしてください。

    番組のフォローと高評価をお願いします!
    Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。

    産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。
    → 産経Podcastの番組改善アンケート

    ■産経Podcast オススメの歴史番組

    ・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。
    ・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。
    『戦後史開封』:戦後の日本の歴史を織りなす様々な出来事を再取材し、知られざるエピソードを発掘します。
    ・『宮本雅史が語る 特攻隊と女性たちの戦後』:元特攻隊員や遺族、残された妻への取材を20年以上続けている宮本編集委員が、自らの口で語ります。

     
    ■番組SNSでは最新情報をお届け
    ・Twitter 
     
    ■産経Podcast 公式ウェブサイト
    ・https://sankeipodcast.com/

    ■産経iD 公式ウェブサイト
    ・https://id.sankei.jp/
    ※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。

    ■産経Podcastとは
    新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。
    インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、20タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show more Show less
    4 mins
  • 「しりとり」 絵から広がる新たな世界
    Nov 23 2022

     平成30年に福音館書店から刊行された『しりとり』(安野光雅作、絵)は、小さな子供からお年寄りまで、一人でも誰かと一緒にでもしりとりを存分に楽しめます。と同時に、その絵から、新たな世界が広がることを可能にする絵本です。

     表紙から裏表紙まで250点以上の物や動植物の絵が描かれ、本文ページにはその名前がひらがなで記されています。はじめのページの中から好きな絵を選び、その絵としりとりができる絵を次のページで探します。最後のページで、「ん」で終わる絵につながればおしまいですが、つながらなければ最初のページに戻って、しりとりは続いていきます。

     私の知人のお宅では、言葉を覚え始めたチコちゃんが、この絵本のページをめくっては自分が知っている物を見つけ指さしながら、その名前を得意げに言いました。チコちゃんのお姉ちゃんで5歳のマコちゃんは、しりとりを繰り返し楽しむ中で、「いんきってなぁに?」「え? これ、えもんかけって言うの? ハンガーじゃないの?」と初めて知る物や名前に関心を持ちました。そして・・・


    【語り】相川由里

    ■この番組は

    毎週1冊ずつ、国内外の気になる絵本を紹介していきます。選者は、国立音楽大教授・同付属幼稚園長の林浩子氏。書店には余り並んでいない作品も多く取り上げます。定番の絵本に飽きたらなくなったら、ぜひ参考にしてください。

    番組のフォローと高評価をお願いします!
    Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。

    産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。
    → 産経Podcastの番組改善アンケート

    ■産経Podcast オススメの歴史番組

    ・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。
    ・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。
    『戦後史開封』:戦後の日本の歴史を織りなす様々な出来事を再取材し、知られざるエピソードを発掘します。
    ・『宮本雅史が語る 特攻隊と女性たちの戦後』:元特攻隊員や遺族、残された妻への取材を20年以上続けている宮本編集委員が、自らの口で語ります。

     
    ■番組SNSでは最新情報をお届け
    ・Twitter 
     
    ■産経Podcast 公式ウェブサイト
    ・https://sankeipodcast.com/

    ■産経iD 公式ウェブサイト
    ・https://id.sankei.jp/
    ※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。

    ■産経Podcastとは
    新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。
    インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、20タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show more Show less
    4 mins