あつまれ!保育ゾンビ  By  cover art

あつまれ!保育ゾンビ

By: さすけ&KiZUNA&かおりん
  • Summary

  • 【子どもの笑顔に包まれる温かい職場で仕事がしたい】 そんな希望を胸に抱いて就いた職業、保育士。しかし─ 人間関係、激務、ハラスメント─幾多の現実に打ちひしがれた保育士は、いつしかそう呼ばれるようになっていた。 虚ろな目をした…保育ゾンビと! 保育士(と見習い)3人組、さすけ・KiZUNA・かおりんが贈る保育バラエティー! 保育園でのお仕事にまつわるお話を、時には真剣に、時にはおもしろおかしくお伝えします。また、素敵なゲストをお呼びしての保育トークセッションも定期的に行う、保育者の明日に寄り添う番組です。 番組公式𝕏は「保育ゾンビ」で検索してください。 番組へのおたよりや質問などは公式𝕏から飛べる匿名質問箱からでもお送りいただけます。
    さすけ&KiZUNA&かおりん
    Show more Show less
Episodes
  • 保育ゾンビLIVE “跳び箱動画論争”に思う…ABEMA出演のRyu先生と話す【保育士が考える、子どものために】
    May 29 2024
    2023年春、𝕏にて5歳の男の子が10段の跳び箱に挑戦する動画があるユーザーによって拡散され、物議を醸しました。子どもが泣きながら挑戦するその姿に、感動した、心を動かされたという声がある一方、見世物みたいで不快、泣いてまでさせることなの?…等、様々な意見が飛び交います。保育士界隈でも激論が交わされる中、保育士のRyu先生がこの問題を取り上げたABEMAニュースに出演されました。今回は同年4月に𝕏スペースにて開催された、あつまれ!保育ゾンビLIVEの音源を、ディレクターズカット版にてお届けします。 Ryu先生出演のABEMAはこちら→https://abema.app/tpiZ
    Show more Show less
    1 hr and 50 mins
  • Lv.67 2歳なのにまだ紙パンツ?年齢と発達、保育者の寄り添い【このツイ#6】
    May 19 2024
    ◯歳なら△△ができないと。その一言から、あなたはどんな印象を受けますか?保育は発達への援助と、子どもの受け止めが複雑に絡み合って成立します。今回は酢Tさんにお借りしたバズツイートを元に、保育者の様々な意見を交えつつお話してみました。→→大人に置き換えてみよう/決めつけ保育/子どもの表現と大人の受け止め/年齢、発達の基準を持つ大切さ/大人になった時のために/家庭環境と園との連携/保育者の負担とオーバーワーク
    Show more Show less
    46 mins
  • Lv.66 かおりんの話をしよう
    May 9 2024
    今回、とある理由でお休みとなったかおりん。鬼(奴)の居ぬ間になんとやら…ということで、さすけとKiZUNAと二人でかおりんの話をしてみました。
    Show more Show less
    39 mins

What listeners say about あつまれ!保育ゾンビ

Average customer ratings

Reviews - Please select the tabs below to change the source of reviews.