• Local's Guide to Hidden Aussie Attractions! Episode 3: Abalone Fishing - ローカルが教える観光スポット!第3話:鮑狩り
    Nov 26 2025
    Where do the locals like to spend their time off? Let's discover the hidden Australian attractions recommended by the locals! - メジャーな観光地ではないかも…でもローカルが胸を張ってお勧めする、オーストラリアな魅力の詰まったスポットをご紹介するコーナーです!
    Show more Show less
    7 mins
  • Fair Work shake-up: gig workers secure pay rise and protection - ギグワーカーの賃上げと保護強化案提出、今後の判断に注目
    Nov 26 2025
    In a landmark agreement hailed as world-leading, the Transport Workers Union, Uber, and DoorDash have put forward a minimum standards deal for Australian gig workers to the Fair Work Commission. - ギグワーカーの働く環境を大きく変える、歴史的な合意が、運輸労働組合、ウーバーイーツ、ドアダッシュの間で結ばれ、今週フェアワーク委員会に提出されました。これは最低賃金の導入に加え、ドライバーのための幅広い改善策と保護を提供するものです。
    Show more Show less
    8 mins
  • SBS日本語放送ニュースフラッシュ 11月26日 水曜日
    Nov 26 2025
    メルボルンの南東部で通信大手 オプタスのネットワークに障害が起きていた件で、同社は今回の障害は何者かによる故意的な破壊行為に起因するものだと明らかにしました。気象局は、NSW州に住む人々に向けて火災への注意を呼び掛けています。
    Show more Show less
    5 mins
  • The power of picture books and poetry: telling the story of Hiroshima in Sydney - 絵本と詩が持つ力、シドニーでつなぐ原爆のストーリー 土屋時子・中山涼子
    Nov 25 2025
    A week-long commemorative event marking the 80th anniversary of the end of the war was held at the University of Sydney. We spoke with two participants from Japan : actress Tokiko Tsuchiya, who works to preserve “atomic bomb literature” and organises reading groups, and Ryoko Nakayama, who works as a journalist in Japan while sharing her grandmother's memories of the bombing. - シドニー大学で行われた戦後80年の記念イベントに日本から参加した二人、「原爆文学」の保全に取り組み朗読の会をまとめる俳優の土屋時子さんと、日本で記者として働きながら祖母の被爆の記憶を伝えている中山涼子さんにお話を聞きました。
    Show more Show less
    13 mins
  • The sticker that reflects Tasmania’s love for nature - タスマニアの自然への愛を表すステッカーとは? (オーストラリアワイド)
    Nov 25 2025
    Our reporter in Tasmania, Mayumi Horikawa, says snow can still fall on the island’s mountains even in late spring — a fact reflected in the word “Snowvember,” often used by locals. Still, beautiful flowers are now in bloom, making it the perfect time to talk about the wattle sticker that Tasmanians proudly display. - タスマニアの人々がこの時期によく口にする言葉「スノーベンバー」。そして、地域の人々に親しまれているワトルのステッカーをご存じですか? 詳しくは今週の「オーストラリアワイド」から。リポーターはタスマニアの堀川真由美さんです。
    Show more Show less
    11 mins
  • SBS Japanese News for Tuesday 25 November - SBS日本語放送ニュース 11月25日 火曜日
    Nov 25 2025
    Nauru has revealed it is considering returning people transferred from Australia under the two countries’ agreement back to their home countries. Criminal cases against the former FBI director and the New York Attorney Genera have been dismissed by a federal court. And One Nation Senator Pauline Hanson wore a burqa in parliament last night, renewing her call for a ban on the Muslim face covering. - オーストラリアからナウルとの合意に基づいて移送された人々について、ナウルが母国への送還を検討していることが明らかになりました。ドナルド・トランプ大統領を批判してきた元FBI長官とNY州司法長官に対する刑事事件が裁判所によって取り下げられました。ワンネーション党のポーリン・ハンソン議員が昨夜、議会でブルカを着用し、イスラム教徒女性の衣装の禁止を改めて求めました。
    Show more Show less
    12 mins
  • Warning issued over 'quick cash' scam targeting international students - 卒業を控えた留学生を狙う詐欺、豪連邦警察が警告
    Nov 24 2025
    An urgent warning has been issued to international students departing Australia to not sell their bank accounts and ID to criminals. The Australian Federal Police says students are offered 'quick cash' - but accepting it could see them indelibly linked to crime networks. - オーストラリアでの生活を終え、帰国の準備を進める留学生にとって、銀行口座や身分証明書はもう必要ないものに思えるかもしれません。しかし今、そうした情報を悪用しようとする犯罪組織が、「すぐに現金が手に入る」と誘惑していると、オーストラリア連邦警察が注意を呼びかけています。
    Show more Show less
    6 mins
  • SBS Japanese Newsflash Monday 24 November - SBS日本語放送ニュースフラッシュ 11月24日 月曜日
    Nov 24 2025
    In the Northern Territory, thousands remain without power and a stack of schools are closed, but residents have been spared serious injuries and significant damage from tropical cyclone Fina. Russian strikes have continued in the Ukrainian city of Dnipro as top U-S officials arrived in Switzerland to discuss a contentious peace proposal put forward by President Donald Trump. - 熱帯性サイクロン「フィナ」が上陸したNTでは、今日も 1万4千戸で停電状態が続いています。また、WA州の北部では、局所的に今日は強風と大雨が予想されるとして、警戒が呼びかけられています。 ロシアによるウクライナへの攻撃が続くなか、今日アメリカの政府高官らはスイス入りし、今後、ウクライナのゼレンスキー大統領や、フランス、ドイツ、イギリスの代表らと共にトランプ大統領が提示した和平案について協議が行われます。
    Show more Show less
    4 mins