Episodios

  • オーストラリアで叶った夢、プロ熱気球パイロット・石原三四郎
    Nov 23 2025
    メルボルンでプロの熱気球パイロットとして活躍する石原三四郎さん。29歳で日本で勤めていた会社を辞め、オーストラリアでプロの熱気球のパイロットとして働く決意で来豪しました。2023年4月放送。
    Más Menos
    13 m
  • From Mabo to modern Australia: the ongoing story of native title - マボ判決から現代へ:今も続くネイティブタイトルの物語
    Nov 23 2025
    Australia is known around the world for its rich and diverse First Nations cultures. But when it comes to native title and land rights, you might still wonder what they actually mean. Discover what native title means in Australia, how it began with the Mabo Case, what the Native Title Act does, and why it matters for all Australians. - オーストラリアは、多様で豊かな先住民文化で世界的に知られています。しかし「ネイティブ・タイトル」や「土地権」とは、具体的にどのような意味を持つのでしょうか?このエピソードでは、オーストラリアにおけるネイティブ・タイトルとは何か、マボー裁判からどのように始まったのか、ネイティブ・タイトル法の役割、そしてそれがすべてのオーストラリア人にとってなぜ重要なのかを分かりやすく紹介します。
    Más Menos
    11 m
  • Amyl and The Sniffers(MF 584) - アミル・アンド・ザ・スニファーズ(MF 584)
    Nov 22 2025
    Melbourne pub rock band Amyl and The Sniffers, who won four out of six nominated categories at this year’s ARIA Awards, made headlines just days before the ceremony when they turned the last-minute cancellation of their free gig into a moment of generosity. - 今年のARIA賞で、ノミネートされていた6部門中4部門を受賞したメルボルンのパブロックバンド、「アミル・アンド・ザ・スニファーズ」。この授賞式の数日前には、あるハプニングがあり、大変な話題を呼びました。
    Más Menos
    4 m
  • SBS Japanese Weekly News Wrap Saturday 22 November - SBS日本語放送週間ニュースラップ11月22日土曜日
    Nov 21 2025
    The Prime Minister in South Africa for G20 as Penny Wong arrives in India for bilateral talks. Overwhelming Congress votes force the release of files on Jeffrey Epstein. The federal Coalition says it will support Labor’s long-awaited environmental reforms if a series of amendments is accepted. Recorded 21 November. - オーストラリアのアルバニージ首相が、G20サミットに出席するため南アフリカに到着しました。一方ペニー・ウォン外相はオーストラリア・インド外相会合に出席するためインドを訪問中です。アメリカの連邦議会は今週、エプスタインに関する資料の公開を義務づける法案を、ほぼ全会一致で可決しました。オーストラリアの野党・保守連合は、政府が提出した環境法改革案について、いくつかの修正が受け入れられれば支持すると表明しました。1週間を振り返る週間ニュースラップです。11月21日収録。
    Más Menos
    12 m
  • 思いを背負い舞う原爆の能、悲劇を生きる力に 能楽師・清水寛二
    Nov 21 2025
    戦後80年の節目にシドニーで行われた現代能「長崎の聖母(The Holy Mother of Nagasaki)」公演。被爆した女性の霊と聖母マリアの全く異なる役を舞台で演じた能楽師・清水寛二さんにお話を聞きました。
    Más Menos
    12 m
  • 豪政府の成人移民英語プログラムで得た自信、チャン・ヤオ・チョンさん
    Nov 21 2025
    日本で25年間暮らし、ファッション業界で活躍していたチャン・ヤオ・チョンさんは、40歳を過ぎてからオーストラリアへの移住を決意しました。オーストラリア政府が提供する「成人移民英語プログラム(AMEP)」を通じて英語に自信をつけ、新たな環境で仕事と生活の基盤を築き上げました。
    Más Menos
    14 m
  • Tian de légumes: A perfect idea for your next party - パーティー料理に「ティアンドレギュム」はいかが?(FS 130)
    Nov 21 2025
    Tian de Légumes is a traditional dish from Provence, France — a beautiful medley of colourful vegetables baked together in one dish. It’s the perfect recipe for the upcoming party season. - カラフル野菜を一皿にぎゅっと詰め込んだフランス、プロヴァンス地方の郷土料理、ティアンドレギュム(Tian de légumes)。これからのパーティーシーズンにピッタリのレシピです。
    Más Menos
    10 m
  • MiniPod: Call it a day | Words we use - MiniPod: Words we use「Call it a day」
    Nov 21 2025
    Learn a new phrase and make your English sound more natural and interesting. Words We Use is a bilingual series that helps you understand idioms like 'call it a day'. - 新しい英語のフレーズを身につけて、より自然な会話を楽しみましょう! ミニシリーズ:WORDS WE USE。今回のイディオムは「call it a day」です!
    Más Menos
    3 m