夏至生まれのハーブな時間 Podcast Por 井上泉 (melissa)、福井一恵 (いちえ) arte de portada

夏至生まれのハーブな時間

夏至生まれのハーブな時間

De: 井上泉 (melissa)、福井一恵 (いちえ)
Escúchala gratis

Obtén 3 meses por US$0.99 al mes

夏至生まれの二人 香草スタイリスト 井上泉 アナウンスハウス松山代表 福井一恵 が、ハーブのある暮らしの愉しみ方や、素敵だと思う人のこと、本や映画や音楽や旅、便利なツールなど、楽しいと思うことをゆる〜くご紹介します。井上泉 (melissa)、福井一恵 (いちえ)
Episodios
  • #085 再生と復活の果実イチジク 葉っぱも凄い!
    Oct 10 2025

    melissaの庭にあるキッチンハーブや秋の実りのご紹介

    特に「再生と復活」の果実と呼ばれているイチジクについて

    ご紹介しました。


    イチジクの実と葉の効能、ハーブティーとしての楽しみ方まで。

    聖書や小説にも登場する「イチジク」をめぐって、文学や暮らしの中に息づく植物の物語をたっぷりと語ります。香り、味わい、季節の記憶が重なる“ハーブなひととき”をどうぞ。


    0:00 キッチンハーブと落花生の葉

    1:54 落花生の食べ方

    4:33 かぼちゃの低温調理

    6:46 イチジク果実の効用

    9:07 イチジク派のハーブティー

    11:25 イチジク葉外用の注意

    13:53 文学の中のイチジク

    Más Menos
    19 m
  • #084 中秋の名月とススキ
    Oct 3 2025

    星のスペシャリスト・中村彰正さんをお迎えし、「中秋の名月」についてお話を伺います。

    旧暦8月15日に見られる月は、なぜ「名月」と呼ばれ特別視されるのか?

    すすきやお団子を供える習慣の由来、秋ならではの月の美しさの理由、十五夜と満月の違い、そして月が潮の満ち引きや生き物に与える影響など――。

    科学的な豆知識と日本の風習が交差する、知ればもっと空を見上げたくなるお月見トークです。


    今回も中村さんの俳句をご紹介いただきました。


    自転する星に居りけり月昇る


    輝面比を見られるサイト

    https://www.moonsystem.to


    0:00 中秋の名月とは

    1:23 秋の月が美しい理由

    2:20 15夜と旧暦

    3:44 日本の月見文化と風習

    5:03 14番目の月

    6:29 月の出時刻

    9:00 ススキの満開時期

    10:11 15夜と満月

    12:27 月明かりと生物

    14:35 観望最適時刻

    17:24 俳句紹介



    Más Menos
    21 m
  • #083 フラワーエッセンスの世界
    Sep 26 2025

    ライターとしてもご活躍中の中澤小百合さんをお迎えし、「バッチフラワーレメディー」についてお話を伺いました。
    フラワーエッセンスは、アロマやハーブと並ぶ植物療法の一つ。香りや成分ではなく「花のエネルギー」を転写した水を使い、感情のケアに役立てる療法です。
    中澤さんご自身が体調不良や感情的に辛い時期をきっかけに取り入れ、長年愛用されてきた体験談、セッションやレッスンのスタイル、そしてアロマやハーブとの組み合わせ方について詳しくお話しいただきました。
    科学的エビデンスだけでは測れないけれど、花を見て心が和むように、そっと寄り添ってくれる優しいケアの方法として、日常に取り入れるヒントが満載です。
    中澤小百合さんのHP
    https://www.komorebi-botanical.com/
    オンラインレッスンのサイト
    https://www.street-academy.com/steachers/290268

    0:00 フラワーレメディ体験談

    3:54 中澤小百合さんのご紹介

    5:22 バッチ博士と理論説明

    7:03 レッスン形態と実習内容

    13:39 フラワーレメディの利点

    24:08 普及活動とダブルワークの意義

    26:02 20年前の体験回想と想い


    Más Menos
    32 m
Todavía no hay opiniones