ワーク・ライフ・ラン Work. Life. Run. Podcast Por Miyazaki Akira / actenable Inc. arte de portada

ワーク・ライフ・ラン Work. Life. Run.

ワーク・ライフ・ラン Work. Life. Run.

De: Miyazaki Akira / actenable Inc.
Escúchala gratis

OFERTA POR TIEMPO LIMITADO. Obtén 3 meses por US$0.99 al mes. Obtén esta oferta.
これからの時代を健康的に、そして前向きに生きるためのヒントや問いをお届けする番組です。 仕事(ワーク)、日々の生活(ライフ)、ランニング(ラン)をテーマに話しています。 パーソナリティ 宮﨑晃(Miyazaki Akira) お便りはこちらから https://forms.gle/Xzwu3ohyRmTVNm7x8 株式会社actenable https://actenable.com/Miyazaki Akira / actenable Inc. Economía Gestión y Liderazgo Liderazgo
Episodios
  • #62 旅ランの思い出/下関海響マラソン編
    Nov 9 2025

    今回は、2021年に参加した下関海響マラソンの思い出について話してみたいと思います。


    エントリーのきっかけ/旅のしおりを作っている時が一番楽しい/大会前日は下関に泊まり、当日は門司港に泊まるプラン/前日の観光(唐戸市場、赤間神宮、関門トンネル、火の山展望台)/当日は久しぶりの緊張感/大会のキャッチフレーズは「記録より、記憶に残る、海峡のドラマ」/コースから見える海の景色が素晴らしい/主催者の開催への想いと努力を感じる大会、ボランティアの人達も暖かった/門司港はノスタルジックな街並み、横浜港、神戸港と並んで日本の三大港/夜は小倉で工場夜景クルーズ船に乗船、非日常の光景/大会翌日は小倉城でTV番組「池の水ぜんぶ抜く大作戦」のロケに遭遇/将来参加してみたい山口県のマラソン大会など


    『ワーク・ライフ・ラン』

    これからの時代を健康的に、そして前向きに生きるためのヒントや問いをお届けする番組です。仕事(ワーク)、日々の生活(ライフ)、ランニング(ラン)をテーマに話しています。

     

    パーソナリティ

    宮﨑晃(Miyazaki Akira)

    ⁠⁠⁠株式会社actenable⁠⁠⁠


    ⁠⁠お便りはこちらから⁠

    Más Menos
    21 m
  • #61 第10回水戸黄門漫遊マラソンの振り返りと42.195km各所の見所
    Nov 2 2025

    今回は、10月26日に開催された第10回水戸黄門漫遊マラソンの振り返りと、2024年と2025年に参加して感じた42.195km各所の見所などについて話したいと思います。


    レース当日スタート時刻までの準備/去年のレース展開、直前の失敗からレースプランを2つ用意/レース前半に気をつけたいポイント/中盤の見所、ドライブスルー太鼓ゾーンとは?/補給のタイミング/30km以降の見所とレースの展開/41km付近の激坂を越えると感動のフィナーレ直線850m/Finishタイムは2:56:18/怪我後、フルマラソンを完走できたことに感謝/これからも1本1本のレースを大切にしていきたい


    『ワーク・ライフ・ラン』

    これからの時代を健康的に、そして前向きに生きるためのヒントや問いをお届けする番組です。仕事(ワーク)、日々の生活(ライフ)、ランニング(ラン)をテーマに話しています。

     

    パーソナリティ

    宮﨑晃(Miyazaki Akira)

    ⁠⁠⁠株式会社actenable⁠⁠⁠


    ⁠⁠お便りはこちらから⁠

    Más Menos
    25 m
  • #60 ビジネスの世界は具体と抽象に溢れている
    Oct 26 2025

    今回は、細谷功さんの書籍「具体と抽象」を参考にしながら、ビジネスの世界で日々行われている具体と抽象の往復について、話してみたいと思います。


    具体と抽象の関係性/人は具体を見て日々の判断・行動をしているが、抽象化した概念を作る意味と効果/具体を見ている人と抽象化した世界を見ている人は別々の世界を見ている/相手の言っていることが分からない、こちらの意図が伝わらない原因/知識労働社会の仕事は具体と抽象の往復で成り立っている/川喜田二郎氏が考案したKJ法で抽象化を訓練/経営者や起業家は抽象化が得意/経営は不確実で正解がない行い/アクテナブルという概念を実現するための活動も抽象的な行い/メタファ(隠喩)を使って相手に理解してもらう/課題・問題の見極めや目標設定でも具体と抽象が使われている/具体と抽象の往復で業界、業種の壁を越えよう


    『ワーク・ライフ・ラン』

    これからの時代を健康的に、そして前向きに生きるためのヒントや問いをお届けする番組です。仕事(ワーク)、日々の生活(ライフ)、ランニング(ラン)をテーマに話しています。


    パーソナリティ

    宮﨑晃(Miyazaki Akira)

    ⁠⁠⁠株式会社actenable⁠⁠⁠


    ⁠⁠お便りはこちらから⁠

    Más Menos
    34 m
Todavía no hay opiniones