リケダン健康論 Podcast Por リケダン健康論 arte de portada

リケダン健康論

リケダン健康論

De: リケダン健康論
Escúchala gratis

Acerca de esta escucha

「リケダン健康論」は健康になりたい人事総務の最前線で働くウレシノと、みんなに健康になってほしいアメリカの国家資格を持つカイロプラクティックドクターのナカセコの理系男子ふたりが、健康に関する基礎知識を紹介し、時にはアップデートして、みんなで健康リテラシーを高めていく番組です 番組公式HP https://sites.google.com/view/rikedan/ 番組X (旧Twitter) https://twitter.com/rikedankenkou 質問感想はこちらまで https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry LISTENはこちら https://listen.style/p/49cci4hy?WrD3xLlD Amazon Music Podcastはこちら https://amzn.to/3MqDtdkリケダン健康論 Enfermedades Físicas Hygiene & Healthy Living
Episodios
  • 【#89ヨガ】ヨーガの神秘を知ってるかい?インストラクターが教えるヨガの効用
    May 25 2025
    ==今回の内容==「ヨガって、なんか意識高い人の遊びでしょ?」と思っていたそこのあなた。安心してください、僕たちもそうでした。今回のテーマは、あの静と動の狭間にいる健康ワード代表・ヨガ。実はナカセコ、ヨガインストラクターだったんです。ガチです。ヨガマットを敷くだけでテンション上がる人です。そんな彼が教えてくれるのは、ポーズの話だけじゃなくて、ヨガ哲学とか呼吸の話とか、「なんでこんなに落ち着くのか?」という謎への回答。体も心も柔らかくなりたい人、必聴です。あと、ヨガやってる人がやたら幸せそうな理由もわかります。==ダイジェスト==【00:00】地球タッチから始まる柔軟性チェック番組冒頭、前屈で地面に触れるかという突然の“ヨガ診断”。レシノの指先がかろうじて地球に接触したことから、ヨガの世界に踏み込んでいく我々。ちなみにこの回、ヨガインストラクターであるナカセコが満を持してヨガの魅力を語り倒します。安心してください、空中浮遊はしません。【02:19】ヨガ博士による歴史クイズで、あなたの常識が崩壊する「ヨガを日本に紹介したのは空海!?」「死体のポーズって何!?」そんなクイズ大会からはじまる知的混乱。瞑想、哲学、13世紀のポーズ導入、ヒッピー文化との融合、オウム事件まで——ヨガの歴史、意外と波瀾万丈すぎてビビります。ナカセコ先生の教えは「まず疑え、でもヨガは信じろ」。【16:00】種類多すぎ!ヨガは宗派とアイドルグループ並みに分裂しているヨガ初心者がつまづきがちな「流派地雷原」について、ナカセコが爆発物処理班ばりに解説。パワー系・ホット系・瞑想系など、やたらバリエーション豊富なヨガ業界。「とりあえずベーシックからでいいよ!」というナカセコのアドバイスに救われるリスナー多数(たぶん)。【19:56】ヨガで得られる三種の神器:体・心・楽さナカセコ自身の体験談を交えつつ、「ヨガやってよかったこと三選」を紹介。自分の体の状態に気づける心の乱れにも気づける(=迷走しない)体が単純に楽になるこれ、全部リモートワーク民に刺さるやつです。あと、インナーマッスルが喜びます。【24:00】男性よ、ヨガを始めよ。見た目がすべてだ。ヨガ=女性のもの、という偏見に喝!「むしろ男がやれ!体硬いんだから!」とナカセコは全力で背中を押します。インナーマッスル鍛えられるし、姿勢良くなるし、メンタルにも良いし、スポーツのスコアも伸びるしで、ヨガって実質課金不要のバフ魔法なのでは?という結論へ。==関連リンク====関連リンク==公式番組HP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠感想・質問フォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠なかせこnote(レコーディングダイエット記録)https://note.com/takachiroうれしのnote(ポッドキャストの裏話)https://note.com/kaz_nagasaki/m/m379b2748d761==出典==出典:日本人の食事摂取基準(2020年版)https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdfグレイ解剖学 原著第4版https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602標準解剖学https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332標準生理学 第9版https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011
    Más Menos
    32 m
  • ⭐️ダイエット野郎とサイコパスのラジオ⭐️2025May. MonthlyRKD リケダンたちのバックヤード
    May 22 2025

    ”MonthlyRKD リケダンたちのバックヤード”は、この1ヶ月の間にリケダン健康論で公開した放送の振り返りやリスナーからのお便り、我々の活動報告などを毎月第3週にアフタートークとしてお届けします。雑談がメインとなっていますので、リラックスした気持ちでお聞きください。

    ==関連リンク==

    ポッドキャストスター

    https://podcastar.jp/podcaststaraward

    なかせこのレコーディングダイエットnote

    WK0: https://note.com/takachiro/n/nb8fa8a2a677a?sub_rt=share_pw

    WK1: https://note.com/takachiro/n/nfd03722b00c8?sub_rt=share_pw

    WK2: https://note.com/takachiro/n/n26e1d4dc6e3e?sub_rt=share_pb

    WK3: https://note.com/takachiro/n/n39162805ae62?sub_rt=share_pb

    WK4: https://note.com/takachiro/n/nbee5df8c07f8?sub_rt=share_pb


    お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    公式HP⁠⁠

    ⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠

    ▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    なかせこnote

    ⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠

    うれしのnote

    ⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠

    Más Menos
    38 m
  • 【#88胃】YEAH!スバっと消化タイム!ノリノリで飯したい!※すごいぜ臓器シリーズ
    May 18 2025

    ==今回の内容==

    すごいぜ臓器シリーズ第二弾。「胃って、めちゃくちゃ働き者なのに、報われないよね」そんな会話から始まる今回のリケダン健康論。焼肉を食べたあとに「俺の胃、天才では?」と思ったこと、ありません?でもその裏では、胃酸という名の劇薬をぶちまけつつ、自分すら溶かしそうになりながら、食べ物を粉砕してくれてるんです。今回はそんな献身的な胃の働きから、“ストレスと胃”の根深い関係まで、理系男子たちが全力で語ります。胃に優しいラジオ、ここに爆誕。


    ==ダイジェスト==

    【00:00】ピノキオと胃酸とファンタジー崩壊の巻

    「クジラに飲まれたら胃酸で溶けるやろ!」から始まるツッコミ全開のオープニング。ファンタジーに科学で殴りかかる中瀬子さん。今回は「胃」の話ということで、ピノキオの冒険を例に、胃酸の恐ろしさと胃のパワーを軽やかに解説しながら、ゆるっとスタート。【02:00】大食い選手は“胃のアスリート”だった!?

    「ラーメン20杯=才能×筋トレ」!? 大食いの人たちは水やカレーで胃を拡張する“胃トレ”をしているという衝撃事実。そして驚きのレントゲン画像…胃ってそんなに伸びるの? 胃の形が違えば消化のしやすさも変わる、という生まれ持った“胃ガチャ”の話も。【08:00】「胃の形」であなたの食後運命が決まる

    胃にはタイプがある!胃もたれの原因は「食べすぎ」だけじゃないかも?レントゲンを撮ると、自分の胃の性格が丸わかりです。

    【12:00】塩酸・ペプシン・殺菌…胃は小さな化学工場

    胃ってただの袋じゃない。実はpH1.5という激ヤバ酸性環境で酸を出しつつ、ペプシンでタンパク質を粉砕。殺菌もしてる。つまり「食べ物処理+防衛」も兼ねる多機能内臓なんです。ちなみにコロナウイルスも胃酸で死にます。すごいぞ、胃!

    【23:00】ピロリ菌と胃がんの意外すぎる関係

    「日本人の胃がんの98%以上はピロリ菌由来」!?そんな事実から始まる、胃を守るための超具体的アドバイス集。ピロリ菌除去・よく噛む・あえて食べるという逆転の発想まで、聞いたその日からできるセルフケアを伝授します。胃は、いたわってナンボです。


    ==関連リンク==

    公式番組HP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    感想・質問フォーム

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    番組X(旧Twitter)⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠


    ==出典==

    日本人の食事摂取基準(2020年版)

    https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf

    グレイ解剖学 原著第4版

    https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602

    標準解剖学

    https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332

    標準生理学 第9版

    https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011




    Más Menos
    30 m
adbl_web_global_use_to_activate_T1_webcro805_stickypopup
Todavía no hay opiniones