Episodios

  • 【10月8日(水)3年生で最終回!】北陽中学校のEveningおおだて
    Oct 10 2025
    【ラジオでキャリア教育!】 ラジオおおだてでは、「地域で子どもたちを育てる」をスローガンに、中学生による生放送制作を実施しています。 構成や台本、機械操作まで全て中学生が行います。 市民の皆さんへ情報をお届けする責任ある時間を、2年間かけて深く考え実施していく地域教育プログラムとなっています。 ラジオは3つのチームが交代で行っています。 放送は、毎週水曜日・午後5時からです!! 3年生メンバー ・成田弥桜 ・阿部真知 ・對馬優介 ・成田空 ・笹島蒼海 ・木村佳鈴 ・佐藤柚華 2年生メンバー ・佐藤晴歩 ・松澤宋太郎 ・野呂星愛 ・大江智太郎 ・奥村奏杏 ・田中紅 FMプラプラで全国どこからでもお聴きいただけます。 https://fmplapla.com/ #ラジオ #中学生
    Más Menos
    53 m
  • 【Vol8 CrossOver〜キミに出会うまで〜】
    Oct 5 2025
    【CrossOver〜キミに出会うまで〜】 CrossOverには「異なる要素がお互いの境界を超えて交じり合うこと」という意味があります この番組では、フリーMCのさくやがお仕事やプライベートを通して知り合った、秋田県で頑張る人たちをご紹介したり、緩いトークを繰り広げたりします🌟 頑張る人がいても、応援する人がいなければ盛り上がらないじゃない!🔥という想いでやっていきますので、皆様よろしくお願いします✨
    Más Menos
    54 m
  • 最終回!ソフトバンクとケーズデンキの皆さん大集合!
    Oct 5 2025
    放送局|FMラジオおおだて 81.4MHz 番組名|ワタシノカタチ! 生放送|木曜日 午前11:00-11:30 新番組「ワタシノカタチ!」がスタートします🌼 🧡 どんな番組? 家族・仕事・地域とのつながり… それぞれの”ワタシらしさ”を大切にしながら大館で生きる皆さんののリアルな声を聞きながら 日々の暮らしの中でちょっとした気づきや前向きなヒントを見つけます🌼 そしてもちろん 大館に沼る仲間を増やすチャレンジ番組です😆🫰✨ 💌 メッセージ募集中! ・こんなテーマで話してほしい ・私も出演してみたい そんな声もぜひお寄せください📩 🎁リスナープレゼント🎁 メッセージをくださった方の中から 抽選で毎月5名様にナガハマコーヒーで使えるコーヒーチケットをプレゼント✨ ぜひ番組の感想をお送りください💛 📡 ラジオの聴き方 FMラジオおおだて 81.4MHzは スマホアプリ「FMプラプラ」から全国どこでもお聴きいただけます✨ 一緒に”ワタシノカタチ”を見つけていきましょう🍀 パーソナリティ 大館りなちゃん @odate_rinachan 放送局 FMラジオおおだて @fm_odate ⁡ 協賛 ソフトバンク株式会社 ナガハマコーヒー株式会社 *** 過去の大館りなちゃんの番組は 「しったけお世話になってらす」または「大館りなちゃん」で検索してね🔍 #FMラジオおおだて #大館 #ワタシノカタチ #新番組 #大館りなちゃん #女性の生き方 #地域で暮らす #自分らしく #ラジオ番組 #秋田ママ #働く女性応援
    Más Menos
    28 m
  • #23【最終回・放送振り返り&地域薬局の課題とは】ikkoのラッキークローバー
    Sep 24 2025
    大館市にあるわかば薬局提供の生放送です。 薬の「Ikkoさん」こと、わかば薬局・和田一幸さんがお薬のこと、地域医療のこと、健康情報についてお届けします! ★わかば薬局 https://clover-pharmacy.co.jp/company/#wakaba ★シオン薬局 https://clover-pharmacy.co.jp/company/#shion ★クローバー薬局片山店 https://clover-pharmacy.co.jp/company/#clover ★クローバー薬局池内店 https://clover-pharmacy.co.jp/company/#ikenai <放送日> 第4火曜日 午前11時
    Más Menos
    28 m
  • 【最終回!プチ総集編あり♪】ちかこのラジオ研究室 #18
    Sep 24 2025
    <放送の目次> 0:00 ちかこのなんでもランキング(^^) 4:27 オープニングトーク 6:53 本編「最終回SP!ありがとうラジオ研究室」 7:36 思い出の放送回①「ラジオ放送で学ぶラジオ」 9:17 思い出の放送回②「2回目のゲストトーク」 11:45 リスナーの皆さんからのメッセージ紹介♪ 16:03 番組・ラジオおおだてへの想い 18:50 リスナー研究室の時間 23:08 エンディングトーク 25:29 プチ総集編! ちかこのラジオ研究室、最終回が終了しました! いやぁ、ついにこの日を迎えてしまいました〜。 全18回の放送を振り返ると、1つ1つに思い出があり、どれも我が子のように大切な存在です。 アーカイブは公開されていますので、この先も楽しんでいただけたら嬉しいです(^^) この番組では、パーソナリティだけでなく、企画構成や編集まで携わらせていただきました。 自分のこだわりをここまで詰め込んだラジオ番組は、後にも先にも現れないんじゃないかな…と思うほど、自由に制作させていただきました。 FMラジオおおだてスタッフの皆様の懐の深さに、心から感謝しています…! 番組を担当した1年半。 どんな企画なら面白いか、どんな編集にしたら楽しんでもらえるか、どうしたらトーク力を磨けるか…。考えなかった日は1日もありませんでした。 この経験は、今後の人生に活かされると信じています。 FMラジオおおだてで過ごした時間は、この先も一生忘れない宝物です。 お世話になった全ての関係者の皆様、聴いていただいたリスナーの皆様、ありがとうございました! ちかこ ▼ 記念すべき初回放送(^^) https://youtu.be/DYtaFc4m2_w?si=kfFt8ueemzxD072f ▼ 昨年度の振り返り回! https://youtu.be/99iwlTHI0Eg?si=SxxgJIarysxL6tDe ▼ 前回・第17回目の放送はこちら https://youtu.be/TzLJI2AIank?si=dA4palgppDXqGwU3 --------------------------------------------- 「ちかこのラジオ研究室」は、ラジオとFMラジオおおだての可能性を広げるために様々な企画に挑戦する番組です! 小学生の頃からラジオを聴き、自分の研究テーマにも設定してしまうほど「ラジオ愛」が強い大学院生 ちかこ がお送りしています(^^) 〈ちかこ プロフィール〉 秋田県能代市出身。2001年6月14日生まれ。大学院に在学しながら、司会やラジオパーソナリティとして活動中。 2022年4月から能代ふるさとPR大使に就任。防災士・弘前市防災マイスター。秋田県のご当地アイドルグループpramoの元メンバー。 【SNS一覧(全て @chikako_614 です)】 ・X(旧Twitter) https://twitter.com/chikako_614 ・Instagram https://www.instagram.com/chikako_614?igsh=NjNmOG1hYXZ0bGV3&utm_source=qr ・note https://note.com/chikako_614
    Más Menos
    28 m
  • ふーみんのまんまる人生!9月19日放送分
    Sep 24 2025
    【パーソナリティー】 ふーみん(佐藤文枝) 職業訓練講師、デジタル推進委員、ゆい企画代表など、様々な社会の顔を持つ。 60歳からは、自分の経験と好きを活かしたパラレルキャリアを推進。まんまる笑顔になれる自分のための人生を一緒に謳歌しましょう! https://www.facebook.com/satou.fumie.3?locale=ja_JP 【放送局】 FMラジオおおだて (秋田県大館市) 【放送時間】 企画放送につき令和7年9月5日・9月19日限定放送
    Más Menos
    49 m
  • 麓幸子の未来へのメッセージ VOL 2
    Sep 24 2025
    麓幸子:著述家、社会福祉士、元編集者、元日経ウーマン編集長 「大館市の未来を創る会」代表。故郷である秋田県大館市で共生社会の実現を目指し活動しています。 この番組は、麓幸子の現在の活動紹介や、その活動への想い、次の世代へのメッセージを繋ぐ30分です。 麓幸子facebook https://www.facebook.com/p/%E9%BA%93%E5%B9%B8%E5%AD%90-100000520645566/?locale=ja_JP 麓幸子ブログ https://ameblo.jp/fumotosachiko/
    Más Menos
    25 m
  • 【9月17日(水)Cチーム】北陽中学校のEveningおおだて
    Sep 24 2025
    【ラジオでキャリア教育!】 ラジオおおだてでは、「地域で子どもたちを育てる」をスローガンに、中学生による生放送制作を実施しています。 構成や台本、機械操作まで全て中学生が行います。 市民の皆さんへ情報をお届けする責任ある時間を、2年間かけて深く考え実施していく地域教育プログラムとなっています。 ラジオは3つのチームが交代で行っています。 放送は、毎週水曜日・午後5時からです!! FMプラプラで全国どこからでもお聴きいただけます。 https://fmplapla.com/ #ラジオ #中学生 # 大館市  #読書  #防災 #キャリア教育
    Más Menos
    51 m