Episodios

  • 【2-2】成長しないのは本人のせい?“成長予感”と“成長実感”がカギ!【『成長しないのは誰のせい?』部下と上司の言い分、全部ぶっちゃけます!2】
    Apr 29 2025

    「うちの社員、なかなか成長しなくて…」それ、本当に“本人のせい”でしょうか?今回は、社員が主体的に成長していくために欠かせない「成長予感」と「成長実感」という2つのキーワードに注目します。やる気を引き出すのは、気合でも根性でもなく、“成長できそうな気がする”という希望と、“できるようになった”という実感。上司と部下の意識のズレを埋め、社員のポテンシャルを引き出す仕組みづくりについて考えます。


    番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #イキイキ企業の未来ナビ をつけてお寄せください。

    Más Menos
    25 m
  • 【2-1】部下が言うことを聞かない!?それ、時代が変わったからです【『成長しないのは誰のせい?』部下と上司の言い分、全部ぶっちゃけます!1】
    Apr 22 2025

    「部下が言うことを聞かない」と嘆く前に、時代の変化に目を向けてみませんか?今回は、人材育成の価値観が大きく転換している現代のビジネス現場を掘り下げます。上司と部下の“当たり前”がすれ違う背景には、働くことの意味や価値の変化があります。旧来の「言われたことをやる」から、「自ら考え動く」人材を育てるには、何をどう変えるべきなのか。経営者・管理職が持つべき視点と、その具体的なヒントをお届けします。


    番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #イキイキ企業の未来ナビ をつけてお寄せください。

    Más Menos
    24 m
  • 【1-4】関係の質を高め、未来を創る【『社員のやる気が迷子です!』~スイッチ押していますか?壊していますか?4】
    Apr 15 2025

    世代間のギャップが職場の関係性を複雑にしている現状を取り上げます。若手、中堅、ベテラン、それぞれが抱える悩みを紐解き、上司と部下が適切な距離感で歩み寄ることで、より良い職場関係を築く方法を考えます。「幸せになりたい」という共通の思いを土台に、相互理解と信頼を深めるためのポイントをお伝えします。


    番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #イキイキ企業の未来ナビ をつけてお寄せください。

    Más Menos
    26 m
  • 【1-3】組織で働くって?【『社員のやる気が迷子です!』~スイッチ押していますか?壊していますか?3】
    Apr 8 2025

    「なぜ人は組織で働くのか?」この問いに向き合い、組織の意義を再確認する回です。分業による生産性向上、組織の「安全装置」としての役割、そして組織存続のために個人が果たすべき責任について掘り下げます。個人が充足感を持ちながら働くための考え方を、具体例を交えて紹介します。


    番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #イキイキ企業の未来ナビ をつけてお寄せください。

    Más Menos
    26 m
  • 【1-2】 働くとはなんだ?【『社員のやる気が迷子です!』~スイッチ押していますか?壊していますか?2】
    Apr 1 2025

    仕事の本質とは何か?「お金のために働く」という意識から一歩踏み出し、誰かの役に立つことで得られる喜びや、働くことが人生を充実させる重要な要素であることを考えます。ルーティン化した日常の中で働く意味を見失わないために、上司や社長が果たすべき役割とは?職場で「働くことの意味」を醸成する方法を紹介します。


    番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #イキイキ企業の未来ナビ をつけてお寄せください。

    Más Menos
    28 m
  • 【1-1】仕事は楽しいと感じれる事が大事 【『社員のやる気が迷子です!』~スイッチ押していますか?壊していますか?1】
    Mar 25 2025

    本エピソードでは、中小企業が直面する「働く楽しさの欠如」という課題にフォーカスします。採用難が続く中で、既存社員のエンゲージメントを高め、依存型から自立型へと成長させるための方法を探ります。社員が「会社をよくする意識」を持つことで、職場環境はどう変わるのか?関係性の質を高めるための具体策を深掘りしていきます。


    番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #イキイキ企業の未来ナビ をつけてお寄せください。

    Más Menos
    25 m
adbl_web_global_use_to_activate_webcro768_stickypopup