Café des Curiosités 好奇心喫茶

De: Café des Curiosités
  • Resumen

  • フランス人Marilèneと日本人Ryokoがホストをつとめる好奇心の喫茶店、Café des Curiosités 普段目にするオブジェにスポットライトをあて、日常の面白さや価値を再発見します。 毎月1回配信 Instagram: https://instagram.com/cafe_des_curiosites_podcast?igshid=YmMyMTA2M2Y= *フランス語版『Café des Curiosités』 ⁠https://open.spotify.com/show/6fCHpHvahyc6ClyfG0gGH9⁠
    Café des Curiosités
    Más Menos
Episodios
  • Special Episode : 公共空間とアイデンティティ/レバノンのNGO団体「NAHNOO」へのインタビュー
    Apr 15 2025

    Special Episode : 公共空間とアイデンティティ/レバノンのNGO団体「NAHNOO」へのインタビュー


    @Podcasthon では、1,500以上の世界中のポッドキャストが参加して、社会の課題解決に向けて活動する団体を紹介しています。今回は、Podcasthonのためのスペシャルエピソードです。


    今回私たちが出会ったのは、レバノンのベイルート、NGO団体の NAHNOO 代表モハマッド アユーブ(Mohammad Ayoub)さん


    公共空間の整備がレバノンの平和に貢献する。


    この信念をもとに、NAHNOOは、首都ベイルートをはじめとした都市での公共空間の創出や保護を訴えてきました。


    戦争や経済危機といった非常に緊迫した状況の中でも、レバノンの平和のために活動は続きます。


    なぜ平和のために、”公共空間”が必要なのか。皆さんも私たちと一緒に、地中海に面した美しい中東の国レバノンに思いを馳せませんか?


    是非、本編を聴きにきてくださいね。


    Nahnooの詳細・サポートはHP、Instagramをご覧ください

    HP: https://nahnoo.org/

    Instagram @nahnoolb


    クレジット:OtoLogic **************************************

    Café des Curiosités (好奇心喫茶)

    日常の面白さ、価値を再発見するPodcast

    日本語版・フランス語版月1回配信⁠

    https://cafedescuriositesjp.com⁠

    Instagram:⁠

    https://instagram.com/cafe_des_curiosites_podcast?igshid=YmMyMTA2M2Y=⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    Más Menos
    22 m
  • EP26: 「もの」の図書館?!フランス モントルイユ市 オブジェの図書館 La BOM で見えた「もの」と私たちの新しい関係
    Mar 18 2025

    「もの」にも図書館があることを、ご存知でしょうか?


    フランスパリ郊外の街、Montreuil(モントルイユ)市には、ものを借りることができる図書館 La BOM( Bibliothèque d’Objets de Montreuil )があります。


    「もの」を図書館で借りられるとしたら、私たちの生活はどのように変わるでしょうか。

    La BOMのLounaへのインタビューを通じて見えてきた、「もの」と私たちの新たな関係性を考えます。


    1:40

    「もの」の図書館でできること。私たちの生活はどう変わるのか「もの」を所有することが必要なのか。それとも、「手段」が必要なのか

    8:33

    「もの」に対するエンパワメント消費から一歩離れ、「もの」への力を取り戻すこと


    参考:La BOM HPhttps://bom93.com/


    是非、本編を聴いてくださいね!


    クレジット:OtoLogic


    **************************************

    Café des Curiosités (好奇心喫茶)

    日常の面白さ、価値を再発見するPodcast

    日本語版・フランス語版

    月1回配信⁠

    ⁠Instagram


    Más Menos
    13 m
  • EP25 : 日用品が妖怪へと姿を変えた?日本の「付喪神(つくもがみ)」の信仰/針供養:愛着のある、苦楽を共にした「もの」を手放すこと
    Feb 4 2025

    日本には、日本独特の姿をした「妖怪」がいることをご存知でしょうか?

    私たちが日常的に使っているものが姿を変えた、神様として崇められることもある妖怪を、「付喪神(つくもがみ)」と呼びます。

    日本には、長い間使ってきた愛着のある「もの」を手放すとき、無意識に敬意を表す文化があります。


    今回のエピソードは、日本の民間信仰に着目しながら、私たちと「もの」の関係に迫ります。


    1:20日本の民間信仰、針供養苦楽を共にしてきた、愛着のあるものを処分しなければならない時

    9:10「もの」のデモ行進?!百鬼夜行の絵巻物から見えた現代の私たちと「もの」の関係


    是非、本編を聴いてくださいね!


    クレジット:OtoLogic

    参考:Ryokoのinstagaramにも、針供養の様子を載せています。@ryoko_hiddengemtokyo

    https://www.instagram.com/ryoko_hiddengemtokyo/


    **************************************

    Café des Curiosités (好奇心喫茶)

    日常の面白さ、価値を再発見するPodcast

    日本語版・フランス語版月1回配信⁠

    https://cafedescuriositesjp.com

    ⁠Instagram:⁠

    https://instagram.com/cafe_des_curiosites_podcast?igshid=YmMyMTA2M2Y=⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    Más Menos
    15 m
adbl_web_global_use_to_activate_webcro805_stickypopup

Lo que los oyentes dicen sobre Café des Curiosités 好奇心喫茶

Calificaciones medias de los clientes

Reseñas - Selecciona las pestañas a continuación para cambiar el origen de las reseñas.