
講談 古典怪異譚 二十
No se pudo agregar al carrito
Solo puedes tener X títulos en el carrito para realizar el pago.
Add to Cart failed.
Por favor prueba de nuevo más tarde
Error al Agregar a Lista de Deseos.
Por favor prueba de nuevo más tarde
Error al eliminar de la lista de deseos.
Por favor prueba de nuevo más tarde
Error al añadir a tu biblioteca
Por favor intenta de nuevo
Error al seguir el podcast
Intenta nuevamente
Error al dejar de seguir el podcast
Intenta nuevamente
$0.00 por los primeros 30 días
POR TIEMPO LIMITADO
Obtén 3 meses por US$0.99 al mes
La oferta termina el 16 de diciembre de 2025 11:59pm PT.

Solo US$0.99 al mes los primeros 3 meses de Audible.
1 bestseller o nuevo lanzamiento al mes, tuyo para siempre.
Escucha todo lo que quieras de entre miles de audiolibros, podcasts y Originals incluidos.
Se renueva automáticamente por US$14.95 al mes después de 3 meses. Cancela en cualquier momento.
Elige 1 audiolibro al mes de nuestra inigualable colección.
Escucha todo lo que quieras de entre miles de audiolibros, Originals y podcasts incluidos.
Accede a ofertas y descuentos exclusivos.
Premium Plus se renueva automáticamente por $14.95 al mes después de 30 días. Cancela en cualquier momento.
Compra ahora por $11.59
-
Narrado por:
-
旭堂 南湖
-
De:
-
旭堂 南湖
故きを温ねて新しきを知る。
名調子で語る「日本の怪談」ここにあり。
内容紹介
有馬猫騒動・その一「しじみ売り」(28分)
化け猫が出てくる講談はたくさんあります。一説には百種類もございまして、「百猫伝」と申します。人を助ける猫もいれば、人に祟る恐ろしい猫もいます。その中でも有名なのが二つ。「鍋島猫騒動」と「有馬猫騒動」。鍋島猫騒動は、佐賀藩、鍋島家で起こった化け猫の物語。これは古典怪異譚四巻から、八巻まで、「佐賀怪猫伝」というタイトルで、長い長い物語を申し上げました。今回は「有馬猫騒動」を申し上げます。寛政時代と申しますから一七八九年から一八〇一年。今から二百年以上前、第五代横綱である小野川喜三郎が、赤羽橋にある久留米藩、有馬公のお屋敷、七つ蔵の前にある火の見櫓で、化け猫を退治したというお話。さて、ここにございましたのは、しじみ売りの与吉。
その他
有馬猫騒動・その二「お滝の方」(31分)
有馬猫騒動・その三「老女岩波」(34分)
有馬猫騒動・その四「火の見櫓」(29分)
旭堂 南湖(きょくどう なんこ) プロフィール
講談師。
1973年生まれ。
滋賀県出身。
大阪芸術大学大学院修士課程卒業。
1999年、三代目旭堂南陵(無形文化財保持者・2005年死去)に入門。
2003年、大阪舞台芸術新人賞受賞。
2010年、文化庁芸術祭新人賞受賞。
2015年、『映画 講談・難波戦記-真田幸村 紅蓮の猛将-』全国ロードショー。主演作品。
2019年、CD「上方講談シリーズ4 旭堂南湖」発売。「血染の太鼓 広島商業と作新学院」「太閤記より 明智光秀の奮戦」収録。
OKOWA胎動出場
怪談グランプリ2019出場
怪談最恐戦2019ファイナル出場
東大阪てのひら怪談優秀賞受賞
ZOOMを使った「オンライン講談教室」も好評。
講談や怪談の語り方をマン・ツー・マンで懇切丁寧に指導し、普及に努めている。©2024 PanRolling
Todavía no hay opiniones