Episodios

  • #6 「注目の次世代型太陽電池!ペロブスカイト太陽電池とは?」ゲスト:立命館大学理工学部教授 RARAフェロー 峯元高志先生
    May 9 2025
    「立命館 presents Social Impact Academy 」 この番組は立命館大学出身のフリーアナウンサー 竹内千景さんが、社会をより良くする研究、実践に取り組む 研究者や学生に話を伺い、人生を楽しむ知識、 未来を先取りする見識、仕事に役立つインテリジェンスを お聞きのあなたにお届けします! 毎週月曜日から金曜日の朝5:50~5:57MBSラジオで放送中! 出演者:竹内千景(フリーアナウンサー) ゲスト:峯元高志先生(立命館大学理工学部教授 RARAフェロー ) 今週は、「太陽光発電に、もっと熱を!もっと光を!」と題して立命館大学理工学部の峯元高志先生にお話をお聞きしました。(5/5~5/9に放送したものを編集したアーカイブになります。) 〇そもそも太陽光発電とは? 〇太陽光発電の課題 〇太陽光パネルと太陽電池の違いとは?_ 〇注目のペロブスカイト太陽電池とは? 〇普及させるうえでの課題 番組HP ⁠⁠https://www.mbs1179.com/sia/⁠
    Más Menos
    32 m
  • #5 「災害復興新時代!」ゲスト:立命館大学産業社会学部教授 RARAアソシエイトフェロー 丹波史紀先生
    May 2 2025
    「立命館 presents Social Impact Academy 」 この番組は立命館大学出身のフリーアナウンサー 竹内千景さんが、社会をより良くする研究、実践に取り組む 研究者や学生に話を伺い、人生を楽しむ知識、 未来を先取りする見識、仕事に役立つインテリジェンスを お聞きのあなたにお届けします! 毎週月曜日から金曜日の朝5:50~5:57MBSラジオで放送中! 出演者:竹内千景(フリーアナウンサー) ゲスト:丹波史紀先生(立命館大学産業社会学部教授 RARAアソシエイトフェロー ) 今週は、「災害復興新時代!」と題して立命館大学産業社会学部の丹波史紀先生にお話をお聞きしました。(4/28~5/2に放送したものを編集したアーカイブになります。) 〇災害復興の分野に興味をもったきっかけは? 〇まだ馴染みのない「国内避難民」とは? 〇被災地から学ぶ「レジリエンス」 〇丹波先生が提唱する「複線型復興」について 〇福島県双葉町で実施されている地域循環型の人材育成について 〇復興の本質とは? 番組HP ⁠https://www.mbs1179.com/sia/
    Más Menos
    32 m
  • #4 「半導体で世界を変える!!」ゲスト:立命館大学 総合科学技術研究機構 RARAフェロー 半導体応用研究センター センター長 金子健太郎先生
    Apr 25 2025
    「立命館 presents Social Impact Academy 」 この番組は立命館大学出身のフリーアナウンサー 竹内千景さんが、社会をより良くする研究、実践に取り組む 研究者や学生に話を伺い、人生を楽しむ知識、 未来を先取りする見識、仕事に役立つインテリジェンスを お聞きのあなたにお届けします! 毎週月曜日から金曜日の朝5:50~5:57MBSラジオで放送中! 出演者:竹内千景(フリーアナウンサー) ゲスト:金子健太郎先生(立命館大学 総合科学技術研究機構 RARAフェロー 半導体応用研究センター センター長) 今週は、「半導体で世界を変える!」と題して立命館大学総合科学技術研究機構の金子健太郎先生にお話をお聞きしました。(4/21~4/25に放送したものを編集したアーカイブになります。) 〇半導体ってなに? 〇新たな材料「二酸化ゲルマニウム」とは? 〇省エネルギー化に貢献する「メタマテリアル」とは? 〇半導体産業の今後 番組HP https://www.mbs1179.com/sia/
    Más Menos
    32 m
  • #3 「電子廃材をアクセサリーにアップサイクル!」ゲスト:立命館大学政策科学部 学生団体「potential」代表 速水瑠奈さん
    Apr 18 2025
    「立命館 presents Social Impact Academy 」 この番組は立命館大学出身のフリーアナウンサー 竹内千景さんが、社会をより良くする研究、実践に取り組む 研究者や学生に話を伺い、人生を楽しむ知識、 未来を先取りする見識、仕事に役立つインテリジェンスを お聞きのあなたにお届けします! 毎週月曜日から金曜日の朝5:50~5:57MBSラジオで放送中! 出演者:竹内千景(フリーアナウンサー) ゲスト:速水瑠奈さん(立命館大学政策科学部 学生団体「potential」代表 ) 今週は、「電子廃材のアップサイクル!」をテーマに、立命館大学政策科学部で、学生団体「potential」代表の速水瑠奈さんにお話をお聞きしました。(4/14~4/18に放送したものを編集したアーカイブになります。) 〇幼少期はどういう子どもだった? 〇電子廃材に出会ったきっかけは? 〇アクセサリーを作るうえでのこだわりは? 〇多くのワークショップを展開する中で大切にしていることは? 〇「potential」のアクセサリーの魅力は? 〇ハーバリウムを使ったボールペン 〇「ぶんかいまつり」とは? 〇電子廃材の今後の課題は???? 番組HP https://www.mbs1179.com/sia/
    Más Menos
    32 m
  • #2 「宇宙では技術経営が重要な役割を果たす?」ゲスト:立命館大学 大学院 テクノロジー・マネジメント研究科長 立命館大学宇宙地球探査研究センター(ESEC)副センター長 湊宣明先生
    Apr 11 2025
    「立命館 presents Social Impact Academy 」 この番組は立命館大学出身のフリーアナウンサー 竹内千景さんが、社会をより良くする研究、実践に取り組む 研究者や学生に話を伺い、人生を楽しむ知識、 未来を先取りする見識、仕事に役立つインテリジェンスを お聞きのあなたにお届けします! 毎週月曜日から金曜日の朝5:50~5:57MBSラジオで放送中! 出演者:竹内千景(フリーアナウンサー) ゲスト:湊宣明先生(立命館大学 大学院 テクノロジー・マネジメント研究科長 立命館大学宇宙地球探査研究センター(ESEC)副センター長) 今週は、「未来をデザインする技術経営」と題して立命館大学大学院の湊宣明先生にお話をお聞きしました。(4/7~4/11に放送したものを編集したアーカイブになります。) 〇そもそもテクノロジーマネジメントとは? 〇テクノロジーマネジメント研究科で始まる新カリキュラムの特長は? 〇宇宙と技術経営の関係性 番組HP https://www.mbs1179.com/sia/
    Más Menos
    32 m
  • #1 「こころの距離を測るAIが婚活イベントで大活躍?!」ゲスト:立命館大学理工学部 岡田志麻先生
    Apr 4 2025
    「立命館 presents Social Impact Academy 」 この番組は立命館大学出身のフリーアナウンサー 竹内千景さんが、社会をより良くする研究、実践に取り組む 研究者や学生に話を伺い、人生を楽しむ知識、 未来を先取りする見識、仕事に役立つインテリジェンスを お聞きのあなたにお届けします! 毎週月曜日から金曜日の朝5:50~5:57MBSラジオで放送中! 出演者:竹内千景(フリーアナウンサー) ゲスト:岡田志麻先生(立命館大学理工学部 立命館先進研究アカデミー RARAフェロー) 今週は、「AIとロボットの活用でで健やかな暮らし」と題して立命館大学の岡田志麻先生にお話をお聞きしました。(3/31~4/4に放送されたものを編集したアーカイブになります。) 〇AIが睡眠の質を高める? 〇ロボティクス枕「ネムリス」がもたらす効果 〇こころの距離を測るAI技術の開発 番組HP https://www.mbs1179.com/sia/
    Más Menos
    32 m
  • #0 4月より配信開始!
    Mar 31 2025
    毎日のスタートに!インパクトを!2025年、創立125周年を迎える立命館。 本番組では、社会をより良くする研究、実践に取り組む研究者や学生に話を伺い、 人生を楽しむ知識、未来を先取りする見識、 仕事に役立つインテリジェンスをリスナーのみなさんにお届けします!
    Más Menos
    1 m
adbl_web_global_use_to_activate_T1_webcro805_stickypopup