Episodios

  • #104 「昭和のお仕事②」|あの日あの時あの昭和
    Jul 25 2025

    昭和30~40年代にはあったが、今はなくなりつつある「昭和のお仕事」を語る第2弾。今回は、川を挟んだ町の間を舟で渡す「渡し舟」や駅で荷物を運ぶ「赤帽さん」などのお仕事について語ります。

    「あもーれマッタリーノ木曜日」のパーソナリティー 濱家 輝雄(はまいえ てるお)さんが、激動の昭和時代に体験したこと、なつかしい思い出など、昭和を語ります。



    Más Menos
    16 m
  • #162「 加齢にともなう認知能力の低下。行動を変えて回避しよう 」|多賀公人のナイスショット
    Jul 25 2025

    #162「 加齢にともなう認知能力の低下。行動を変えて回避しよう 」

    多賀さんが、人生の転機に必要な能力豊かな人生の考え方や行動をアドバイスします。


    Más Menos
    10 m
  • #103 「昭和のお仕事」|あの日あの時あの昭和
    Jul 18 2025

    ロバのパン屋に金魚売り、豆腐売…昭和の30年~50年代にかけて、町に商品を売りに来ていた「お仕事」が最近なくなりつつある。 今は消えてなくなってしまった「昭和のお仕事」を語ります。

    「あもーれマッタリーノ木曜日」のパーソナリティー 濱家 輝雄(はまいえ てるお)さんが、激動の昭和時代に体験したこと、なつかしい思い出など、昭和を語ります。



    Más Menos
    14 m
  • #161「 ジャネーの法則を知って、行動を変えてみよう 」|多賀公人のナイスショット
    Jul 18 2025

    多賀さんが、人生の転機に必要な能力豊かな人生の考え方や行動をアドバイスします。

    Más Menos
    10 m
  • #106「クロダイを活用した商品開発」|さかだいの釣っとんじゃー
    Jul 18 2025

    漁獲量に対して消費が追いついていない状況が続くクロダイを使った商品開発を行った、株式会社ピュアボックスの商品開発担当の佐薙さんをお迎えしました。


    Más Menos
    11 m
  • #160「 大学にあったらいいなと思うサービス・施設は? 」|多賀公人のナイスショット
    Jul 14 2025

    多賀さんが、人生の転機に必要な能力豊かな人生の考え方や行動をアドバイスします。

    Más Menos
    11 m
  • #105「食べたことない魚を食べよう『モウカザメ編』」|さかだいの釣っとんじゃー
    Jul 14 2025

    新企画「食べたことない魚を食べよう」の第一弾。「モウカザメ(ネズミザメ)」を料理して食べました。

    さかだいこと坂本大輔がゲストを交え、釣りの情報、魚の豆知識、海や川にまつわる話題をお届けしています。


    Más Menos
    10 m
  • #102 「大賀ハスのお話」|あの日あの時あの昭和
    Jul 7 2025

    大賀ハスは1951年(昭和26年)千葉県で発掘された今から2000年以上前の古代のハスの実から発芽・開花したハス。その発掘調査を行っていたのが、岡山市出身の植物学者 

    大賀一郎である。発掘から現在に至るまでの大賀ハスの歴史を語ります。

    「あもーれマッタリーノ木曜日」のパーソナリティー 濱家 輝雄(はまいえ てるお)さんが、激動の昭和時代に体験したこと、なつかしい思い出など、昭和を語ります。



    Más Menos
    10 m