人材を「人財」として羽ばたかせるためのデータ活用のススメ PROTO~プロトタイプからオリジナルへ。~ 2025/7/19放送 - 就活時代のノウハウ・リアル―リクルートに入社したのは政権交代を追いかけるため???― Podcast Por  arte de portada

人材を「人財」として羽ばたかせるためのデータ活用のススメ PROTO~プロトタイプからオリジナルへ。~ 2025/7/19放送 - 就活時代のノウハウ・リアル―リクルートに入社したのは政権交代を追いかけるため???―

人材を「人財」として羽ばたかせるためのデータ活用のススメ PROTO~プロトタイプからオリジナルへ。~ 2025/7/19放送 - 就活時代のノウハウ・リアル―リクルートに入社したのは政権交代を追いかけるため???―

Escúchala gratis

Ver detalles del espectáculo
就職先を選ぶ上で8割の人が「企業のビジョンやパーパス(存在意義)」重視している今の時代。学生起業家と若手起業家の2人のメインパーソナリティが経営者・求職者の双方の目線で、ゲストに迎える経営者に迫ります。不確実な時代を生き抜くための企業理解とキャリア形成…次世代と社会の架け橋を提供。世代やギャップを超えて“想い”で繋がるラジオ番組、それが「PROTO」です。今回はスタジオに一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 上席研究員 丸吉香織さんをお招きします。丸吉さんは大学卒業後、事業開発・営業を経て、人事企画を担当し、その後People Analyticsチームの立上げに携わります。2019年から「people analytics tokyo」を主宰し、延べ400名超を結集するコミュニティを育成。現在は協会上席研究員の山内・佐久間両氏とPodcast『ヒトゴトラジオ―人事のもやもやをPeople Analyticsで考える―』を毎週配信中です。 そんなデータ主体のアプローチで人事を支える丸吉さんに深堀していく内容はというと…・そもそもピープル・アナリティクスとは?・「事業開発」を夢中になるような人材を育てるためのチーム作り・「ありがとう」に秘められた思いの伝え方とエンゲージメント度合の見え方・「働く」の側面を多面的に見ていくことで見えてくる人事系の動き方などなど、客観的なデータを用いて人材育成などを手助けするには何が必要かを探っていきます。組織の要はいつでも人ですが、人を「人財」として羽ばたせるための「人事」の役割は大きいのです!
Todavía no hay opiniones