• 竹田ダニエル「ON STAGE ON AIR」

  • De: J-WAVE
  • Podcast

竹田ダニエル「ON STAGE ON AIR」

De: J-WAVE
  • Resumen

  • エンターテインメントを支える人たちのリアルな声を聞くPODCAST。

    NAVIGATORはアメリカ在住のジャーナリスト/研究者 竹田ダニエル。

    音楽を中心に多様なエンターテインメントを深掘り。ポップカルチャーの魅力だけでなく、社会性やアイデンティティ、そして、そこから生まれるトレンドまでゲストとともに考察します。


    毎週火曜お昼12時配信。

    FMラジオ J-WAVE(81.3FM)「PEOPLE'S ROASTERY」内

    「PODCAST PICKS」(15:40~)にて毎週火曜日、ダイジェスト版をON AIR。

    J-WAVE
    Más Menos
Episodios
  • #5:BIGYUKI × 竹田ダニエル「音楽は自己救済 “自分が救われないと周りも助けられない”」
    Apr 29 2025

    今回のゲストは、キーボーディスト・作曲家のBIGYUKIさん。

    バークリー音楽大学在学中の生活や、急速に変化するアメリカ社会の中で

    音楽活動を続けることの意義などについて伺いました。


    ▼ニューヨークと東京は似ている? 多文化社会のニューヨーク、単一民族社会の東京

    ▼片道10ドルの長距離バスに乗ってボストンとニューヨークを往来

    ▼ちょっとした不便を許容しないと生きていけないアメリカでの日々

    ▼アメリカで活動を続けている意義とは?

    ▼急速に社会が動いている今だからこそ、音楽やアートがカウンターとして存在する

    ▼自分がアメリカに存在してサバイブしていることが、カウンターのひとつ

    ▼減少するアメリカへの日本人留学生

    ▼高まるアメリカへの関心とジレンマ

    ▼アーティストネーム"BIGYUKI”、バークリー音楽大学で語り継がれる誕生秘話

    ▼アメリカ生活のリアル

    ▼辛いことがあってもmove onしないといけないアメリカの雰囲気

    ▼音楽は自己救済「自分が救われないと周りも助けられない」

    ▼歌詞のない音楽だからこそ色んな受け取り方がある

    ▼脳みそを揺さぶられるような音楽体験を日本でも伝えたい

    ▼新しい学校のリーダーズとコラボレーション

     時代の応援歌として、みんなを引っ張っていくパワー

    ▼オーダー通りの制作も大事だが、どれだけ個性を出せるかも試されている

    ▼日本人として、アメリカの音楽シーンで活動することの意義


    ー BIGYUKI Information ー

    BIGYUKI X

    BIGYUKI Instagram

    BIGYUKI feat. 新しい学校のリーダーズ「Free Yourself」


    ー 番組 & 竹田ダニエル Information ー

    ON STAGE ON AIR X

    竹田ダニエル Instagram

    竹田ダニエル X

    Más Menos
    37 m
  • #4:Taka Perry × 竹田ダニエル「ネットワーキングがキャリアの50%」
    Apr 22 2025

    前回に引き続き、

    ゲストは音楽プロデューサーのTaka Perryさん!


    オーストラリアで生まれ育ち、

    日本を拠点に活動することになった経緯、

    そして自身のルーツや楽曲制作の姿勢・考え方などについて伺いました。


    ▼ギターにハマり「自分で曲を丸ごと作りたい」と志した中学時代

    ▼単身シドニーで音楽活動

    ▼英語と日本語を話せる武器を持って日本へ

    ▼ヒップホップでいくら頑張っても、外からの認識はビートメーカー

    ▼SIRUPとの出会いをきっかけに、ポップスやR&Bなど制作領域を拡大

    ▼「好きな人と音楽を作る生活だけで生きていけることが幸せ」

    ▼「ネットワーキングがキャリアの50%」

    ▼とりあえず、仕事したい人にDMを送ってみよう

    ▼KATSEYEの制作をきっかけに、Cashmere Catと出会う

    ▼いろんな人・国と繋がっていると、何かのチャンスに繋がる

    ▼あくまでカジュアルな繋がりで

    ▼「自分に自信を持っていないと相手にも自信を与えられない」

    ▼細かく区切られる日本の音楽制作過程の問題点と課題

    ▼スケジュールを組むことが目的になってない?

    ▼日記のように感情をメモる音楽作り

    ▼1番純粋な感情を音に乗せる

    ▼家では週4日本語、週3 英語の幼少期 

    ▼サードカルチャーキッズのルーツが音楽活動に活きてる

    ▼安心して楽曲制作ができることが大事

    ▼良い曲を作るために人生を生きている

    ▼音楽を作ることの意味

    ▼自分から生まれた音楽が、誰かの大切な瞬間の一部になることが1番嬉しい


    ー Taka Perry Information ー

    Taka Perry X

    Taka Perry Instagram

    hard life 新曲「othello」


    ー 番組 & 竹田ダニエル Information ー

    ON STAGE ON AIR X

    竹田ダニエル Instagram

    竹田ダニエル X

    Más Menos
    29 m
  • #3:Taka Perry × 竹田ダニエル「"★3つ"の曲を作り続けないと、"★5つ"の曲は生まれない」
    Apr 15 2025

    今回のゲストは、

    音楽プロデューサーのTaka Perryさん!

    グローバルに活躍するTaka Perryさんが、

    アーティストと楽曲を作りあげる中で意識していること、

    日本で仕事を始めて気づいたことなど伺いました。


    ▼繋がるための行動力、Taka Perryからの伝説的なDM

    ▼プロデューサー = トラックメーカーじゃない

    ▼楽曲作りのスタートは、

     「アーティストがどういうストーリーを語りたいかを考える」

    ▼共作詞・共作曲、音楽性を進化させる、コライト制作の可能性

    ▼「音楽に憧れる情熱を持ち続ける!」、、、ファンとしても音楽を楽しむ姿勢

    ▼hard lifeとの音楽制作、Murray Matraversと富士山登った

    ▼ミュージシャンに寄り添う制作体制、感情が動いた瞬間をそのまま音楽に

    ▼「"★3つ"の曲を作り続けないと、"★5つ"の曲は生まれない」

    ▼アーティストとの深い信頼関係がないと深い音楽は作れない

    ▼楽曲の方向性が決められている?

     日本の「依頼制度」が抱える重要な問題


    ー Taka Perry Information ー

    Taka Perry X

    Taka Perry Instagram

    hard life 新曲「othello」


    ー 番組 & 竹田ダニエル Information ー

    ON STAGE ON AIR X

    竹田ダニエル Instagram

    竹田ダニエル X

    Más Menos
    25 m
adbl_web_global_use_to_activate_webcro805_stickypopup

Lo que los oyentes dicen sobre 竹田ダニエル「ON STAGE ON AIR」

Calificaciones medias de los clientes

Reseñas - Selecciona las pestañas a continuación para cambiar el origen de las reseñas.