Episodios

  • 2023年6月1日(木)ON AIR!今週のテーマは、「愛知県の難読地名」
    Jun 1 2023
    今週月曜日は名古屋市中川区の「四女子」、火曜日は瑞穂区の「師長町」、水曜日は中村区の「水主町」、木曜日の今日は田原市の「北海道」をピックアップ。「ほっかいどう」ではありません。その読み方と地名の由来は・・・。
    Más Menos
    4 m
  • 2023年5月31日(水)ON AIR!今週のテーマは、「愛知県の難読地名」
    May 31 2023
    一昨日は、「四女子」、昨日は「師長町」をピックアップしました。今日は名古屋市中村区で、かつカラフルダイアモンドの事務所のすぐ近くにある「水主町」。知らなければ絶対にわからない読み方とともに、地名の由来も紹介していきます。まず、「水主」とは・・・。
    Más Menos
    5 m
  • 2023年5月30日(月)ON AIR!今週のテーマは、「愛知県の難読地名」
    May 30 2023
    昨日は、名古屋市中川区の「四女子」を紹介しましたが、今日は、名古屋市瑞穂区の「師長町」をピックアップ。地名の読み方は勿論、名前の由来も紹介します。意外な人物が絡んでいますが・・・
    Más Menos
    4 m
  • 2023年5月29日(月)ON AIR!今週のテーマは、「愛知県の難読地名」
    May 29 2023
    今週のテーマは、「愛知県の難読地名」。今回ピックアップするのは、名古屋市中川区にある「四女子」。その読み方と地名の由来を紐解いていきます。
    Más Menos
    4 m
  • 2023年5月24日(水)ON AIR!今週のテーマは、「名古屋の通りの名前」
    May 24 2023
    昨日は、名古屋のシンボル「名古屋城」と「熱田神宮」を結び、名古屋台地を南北に走る道「本町通」が、名古屋のメインストリートだったという話をしました。今日は、「本町通」は、名古屋ではなかったというお話。
    Más Menos
    6 m
  • 2023年5月23日(火)ON AIR!今週のテーマは、「名古屋の通りの名前」
    May 23 2023
    昨日は名古屋市中区栄5丁目を東西に走る「女子大小路」をピックアップしましたが、今日は、名古屋台地を南北に走る「本町通」を取り上げます。名古屋を代表する2つの場所を結ぶ道ですが・・・。
    Más Menos
    8 m
  • 2023年5月22日(月)ON AIR!今週のテーマは、「名古屋の通りの名前」
    May 22 2023
    名古屋の歓楽街、名古屋市中区栄5丁目を東西に走る道、「女子大小路」。大学があったような場所には見えませんが、スポーツの盛んなあの大学の前身の女子大といえば・・・
    Más Menos
    5 m
  • 2023年5月18日(木)ON AIR!今週のテーマは、「名鉄一宮線」
    May 18 2023
    1910年に開業した「名鉄一宮線」。名鉄岐阜線の開業後もドル箱路線として君臨しました。その路線が廃線に至る理由とは?
    Más Menos
    3 m