Episodios

  • 7/28オンエア 大谷大学 KYOTO FLAP
    Jul 30 2025
    大谷大学 KYOTO FLAP第44回のオンエアは、大谷大学国際学部国際文化学科のライアン スミザース 教授をお迎えしました!2回目のご登場です!前回の出演から今回の出演の間に、クマノミの感覚認知についての研究も始められたそう。研究室には水槽が登場していました!また、2027年開設予定の新しい学科、「京都文化学科」についてのお話しもありました。大谷大学国際学部国際文化学科についてはこちらから↓大谷大学国際学部国際文化学科HP大谷大学国際学部京都文化学科についてはこちらから↓大谷大学国際学部京都文化学科紹介ページ
    Más Menos
    6 m
  • 7/14オンエア 大谷大学 KYOTO FLAP
    Jul 15 2025
    大谷大学 KYOTO FLAP第43回のオンエアは、大谷大学文学部の東舘紹見教授をお迎えしました!教授は歴史学科で日本の中世(平安時代から鎌倉時代)を研究されています。興味をもったきっかけや、祇園祭の起源のこともお伺いしました。祇園祭の楽しみ方がかわるかも!?大谷大学文学部歴史学科についてはこちらから↓大谷大学文学部歴史学科HP
    Más Menos
    9 m
  • 6/23オンエア 大谷大学 KYOTO FLAP
    Jun 25 2025
    大谷大学 KYOTO FLAP第42回のオンエアは、大谷大学社会学部の 松川節教授をお迎えしました!先生は、マルチメディアを活用して地域を活性化する、という専門をもちながら、もう一つの専門として、モンゴルの歴史と宗教の研究をされています。年4回ほど現地に赴き、ジープで駆け回りながら、碑文を発見し研究をされているとのこと!先生の活動が認められ、モンゴル国立大学から名誉博士の称号を受けたそう!大谷大学社会学部コミュニティデザイン学科についてはこちらから↓大谷大学社会学部コミュニティデザイン学科についてはこちらから
    Más Menos
    12 m
  • 6/9オンエア 大谷大学 KYOTO FLAP
    Jun 10 2025
    大谷大学 KYOTO FLAP第41回のオンエアは、大谷大学文学部仏教学科のダシュ ショバ ラニ教授をお迎えしました!(第18回以来、2度目のご出演です)先生のご専門である貝葉写本の研究についてお話を伺い、さらに、大阪・関西万博のインド館での展示協力や、その中で展示される菩提樹についても詳しくご紹介いただいています。大谷大学文学部仏教学科についてはこちらから↓大谷大学文学部仏教学科HP
    Más Menos
    12 m
  • 5/26オンエア 大谷大学 KYOTO FLAP
    May 27 2025
    大谷大学 KYOTO FLAP第40回のオンエアは、大谷大学文学部の川端泰幸准教授にお話しをお伺いしました。先生の専門である歴史学科・中世(戦国時代)についてや、大谷大学博物館の学芸員でもある先生から、6/3から始まる特別展についても伺いました。大阪発祥の歴史についてや、武田信玄、豊臣秀吉、徳川家康の直筆の手紙などを展示するとのこと!大谷大学博物館企画展についてはこちらから↓大谷大学博物館企画展HP
    Más Menos
    9 m
  • 5/11オンエア 大谷大学 KYOTO FLAP
    May 13 2025
    大谷大学 KYOTO FLAP第39回のオンエアは、大谷大学の大秦一浩 准教授にお話しをお伺いしました。先生のゼミはまるで謎解き!?ゼミでは現在、平安時代の古今和歌集を江戸時代の京都の言葉で訳している!?という富士谷成章の「脚結抄(あゆいしょう)」を読み解いているとのこと。その中にも現代の言葉遣いにつながるものがあり、非常に興味深いです!大谷大学文学部についてはこちらから↓大谷大学文学部HP
    Más Menos
    9 m
  • 4/28オンエア 大谷大学 KYOTO FLAP
    May 1 2025
    大谷大学 KYOTO FLAP第38回のオンエアは、大谷大学社会学部コミュニティデザイン学科第4学年の佐々木大雅さんと、企画入試部入学センター教員の野路愛輝さんをお迎えしました。コミュニティデザイン学科での社会福祉の勉強のことや、ボランティア研究会の活動のお話しを伺いました。大谷大学社会学部コミュニティデザイン学科についてはこちらから↓大谷大学社会学部コミュニティデザイン学科HP
    Más Menos
    6 m
  • 4/14オンエア 大谷大学 KYOTO FLAP
    Apr 15 2025
    大谷大学 KYOTO FLAP第37回のオンエアは、新年度ということで大谷大学 一楽真学長をお迎えしました。大谷大学のこれから変わる点や、将来への構想などについてお話をお伺いしました。伝統を大事にしながら、ますます深く、また世界に広がる大谷大学に注目です!大谷大学についてはこちらから↓大谷大学HP
    Más Menos
    12 m