パフォーマンスの高いエンジニア組織とは?#2 Podcast Por  arte de portada

パフォーマンスの高いエンジニア組織とは?#2

パフォーマンスの高いエンジニア組織とは?#2

Escúchala gratis

Ver detalles del espectáculo

今回は「パフォーマンスの高いエンジニア組織とは?」というテーマです。非エンジニアの経営者の方々や人事の方々にとって、エンジニア組織のパフォーマンスはどのように考えたら良いのかと悩まれている方も多いのではないでしょうか。そこでエンジニアの生の意見をお伝えしつつ、エンジニア組織のパフォーマンスについて少しでも理解頂けたら嬉しいです。

======

『プロレポ』は業務委託エンジニアが自分の強みや好きを活かし、パフォーマンスを最大化させるためのフィードバックレポートツールサービスです。

働く側は自分の好きなことや強みを活かしながら事業に貢献をし、企業側はそれを実現するために理解し機会を提供することで実現しようと考えています。

このラジオでは、エンジニアとして10年に渡り正社員・フリーランスで働いているMoriと、エンジニア採用支援の経験を活かしフリーランスで働くTakagiが、エンジニア採用や組織に関する課題を解決するための解決策を議論しながら考え、提案していきます。

=====


■プロレポとは?

プロレポは、業務委託エンジニアが自分の強みや好きを活かし、パフォーマンスを最大化させるためのフィードバックレポートツールです。企業は業務委託エンジニアと定期的かつ簡単にコミュニケーションを取ることができ、ちょっとした仕事上のトラブルや懸念点を早期に払拭したり、より貢献できるタスクのアサインが可能になります。

正社員によるエンジニア採用が難しいこの時代に、業務委託エンジニアのエンゲージメントを高めることで、正社員としての採用につなげることを支援をするツールでもあります。 現在、30分ほどヒアリングにご協力をいただける企業様を探しています。もしご興味を持って頂ける方がいらっしゃいましたら、ぜひ⁠こちら⁠からお気軽にご連絡下さい。

■エンジニア採用にお困りの企業様へ

エンジニア採用支援の経験を活かし、お困りの企業様に無料相談を実施しております。

ぜひカジュアルにお話できたらと思いますので、⁠こちらのフォーム⁠からお気軽にお申込み下さい。


■自己紹介

森 賢児

事業会社で10年以上エンジニアとして働きながら、エンジニアの採用を行ってきました。特に、契約エンジニアとしての業務を経て正社員になる道を選んだ人々と働くことで、この方法が新しいメンバーとのマッチ度を高める大きな可能性を感じています。

優秀なエンジニアが最大限に力を発揮し、事業の成長に貢献できるチームづくりを支援したいと考えています。

著書: ⁠個人開発をはじめよう!クリエイター25人の実践エピソード⁠

ブログ: ⁠酒と涙とRubyとRailsと⁠


高木 早弥奈

人材紹介会社で4年半エンジニア採用支援を行った後に独立し、現在は複数のスタートアップ企業の人事としてエンジニア採用に携わりつつ、クライアント企業に対するコンサルティングも行っております。

人事の仕事は決してバックオフィスではなく、経営における最重要業務だと考えています。企業の採用力を向上させることはもちろん、誰もが幸せに働ける組織作りを目指したいと考えています。

著書: ⁠非エンジニア人事のためのエンジニア採用の教科書


Todavía no hay opiniones