Episodios

  • 第58回(2025.10.17)農産物トレンド予想の裏側!マーケティングと農業の未来(オイシックス)農業雑学🌱漫画『あした天気になあれ』とタマネギ
    Oct 16 2025
    <農(アグリ)のミライ>この番組は、農業の未来、そして農業にかかわるすべての人を応援するとともに、食料・水・環境に関わる課題解決に取り組むきっかけになる情報をお届けする音声コンテンツです。番組を一緒に盛り上げてくれる番組のパーソナリティは、長年、農業に関する取材に携わる日本経済新聞編集委員吉田忠則です。アシスタントは、フリーアナウンサーの井上ゆみ乃が担当します。 今回の「未来を耕す人」コーナーは、オイシックス・ラ・大地株式会社 農産部長 佐藤由梨さんにインタビューしています。 オイシックス・ラ・大地株式会社は、8月31日(野菜の日)、2026年に注目される野菜・フルーツのネクストトレンド「ベジフルネクストトレンド」を発表!野菜や果物のトレンド予想選定の裏側とは? 「アグリ温故知新」 今回は 農業 × 漫画『あした天気になあれ』(ちばてつや)ゴルフと宇宙と眠りをつなぐのは・・・タマネギ!
    Más Menos
    Menos de 1 minuto
  • 未来を耕す人(2025年10月)ゲスト:オイシックス・ラ・大地株式会社 佐藤由梨さん
    Oct 16 2025
    ※このポッドキャストは「農のミライ」本編から、「未来を耕す人」コーナーのみ取り出したポッドキャストになります。 このコーナーは、毎回さまざまなゲストの方をお迎えし、日本経済新聞社 吉田忠則編集委員と共に、ゲストの方を取り巻く現状・問題・課題などをお聞きして、そこから思い描く「農業(アグリ)の未来」にお話しいただくコーナーです。 今回の「未来を耕す人」コーナーは、オイシックス・ラ・大地株式会社 農産部長 佐藤由梨さんにインタビューしています。 オイシックス・ラ・大地株式会社は、8月31日(野菜の日)、2026年に注目される野菜・フルーツのネクストトレンド「ベジフルネクストトレンド」を発表!野菜や果物のトレンド予想選定の裏側とは?
    Más Menos
    Menos de 1 minuto
  • 第57回(2025.10.03)北海道ロケ第2弾!新しい作物へのチャレンジ!!(メムロピーナッツ)農業雑学🌱『もののけ姫』鉄と農業
    Oct 2 2025
    <農(アグリ)のミライ>この番組は、農業の未来、そして農業にかかわるすべての人を応援するとともに、食料・水・環境に関わる課題解決に取り組むきっかけになる情報をお届けする音声コンテンツです。番組を一緒に盛り上げてくれる番組のパーソナリティは、長年、農業に関する取材に携わる日本経済新聞編集委員吉田忠則です。アシスタントは、フリーアナウンサーの井上ゆみ乃が担当します。 今回の「未来を耕す人」コーナーは、メムロピーナッツ株式会社 代表取締役 藤井信二さんにインタビューしています。 北海道ロケ第2弾!新しい産地で新しい作物にチャレンジした藤井さん。工夫を凝らした栽培やマーケティングの実態について詳しくうかがっています。 「アグリ温故知新」 今回は 農業 × アニメ『もののけ姫』物語の舞台となる「たたら場」の鉄と農業の関係とは? 「クボタストーリー」 北海道・北広島のレジャーゾーン、「Fビレッジ」にある「KUBOTA AGRI FRONT」から現地レポート!ご担当の、株式会社クボタ 北海道ボールパーク推進課 課長の野上哲也さん、担当課長の石井ゆうきさんにお話をおうかがいしています。"食と農業"の未来を考える、農業学習施設「KUBOTA AGRI FRONT」の魅力についてぜひお聴きください。
    Más Menos
    Menos de 1 minuto
  • 未来を耕す人(2025年10月)ゲスト:メムロピーナッツ 藤井信二さん
    Oct 2 2025
    ※このポッドキャストは「農のミライ」本編から、「未来を耕す人」コーナーのみ取り出したポッドキャストになります。 このコーナーは、毎回さまざまなゲストの方をお迎えし、日本経済新聞社 吉田忠則編集委員と共に、ゲストの方を取り巻く現状・問題・課題などをお聞きして、そこから思い描く「農業(アグリ)の未来」にお話しいただくコーナーです。 今回の「未来を耕す人」コーナーは、メムロピーナッツ株式会社 代表取締役 藤井信二さんにインタビューしています。 北海道ロケ第2弾!新しい産地で新しい作物にチャレンジした藤井さん。工夫を凝らした栽培やマーケティングの実態について詳しくうかがっています。
    Más Menos
    Menos de 1 minuto
  • 特別番組(2025.9.23)「農のミライ 未来を耕す人スペシャル」
    Sep 30 2025
    毎月第2・4金曜日にお届けしているレギュラー番組「農のミライ」の特別版。 番組では、アグリ、つまり農業の未来、そして農業にかかわるすべての人を応援するとともに、食料・水・環境に関わる課題解決に取り組むきっかけとなる情報をお届けしています。この番組のメインコーナー、「未来を耕す人」では、これまで数多くの農業従事者をはじめ、様々な分野の方にご出演いただいております。 今回は「未来を耕す人スペシャル」と題して、これまでこのコーナーに登場していただいた方の中から、「関東近郊で先鋭的な農業をされている、特に若い方を中心とした農業従事者の皆さん」に焦点をあて、農業に携わるきっかけや、今の時代に沿った「農業とビジネスと自らの信念」を両立させるために、何を考え実践されているのかについて伺っています。農業や食に注目が集まる昨今、「農業の現場の『今』」を知り、「日本の農業、アグリのミライの可能性」について、思いを巡らせていただくきっかけになれば幸いです。
    Más Menos
    Menos de 1 minuto
  • 第56回(2025.09.19)食の王国・北海道の光!「北海道酪農」の歴史と未来(ホクレン)農業雑学🌱『ポーの一族』とニンニク
    Sep 18 2025
    <農(アグリ)のミライ>この番組は、農業の未来、そして農業にかかわるすべての人を応援するとともに、食料・水・環境に関わる課題解決に取り組むきっかけになる情報をお届けする音声コンテンツです。番組を一緒に盛り上げてくれる番組のパーソナリティは、長年、農業に関する取材に携わる日本経済新聞編集委員吉田忠則です。アシスタントは、フリーアナウンサーの井上ゆみ乃が担当します。 今回の「未来を耕す人」コーナーは、ホクレン農業協同組合連合会 酪農畜産事業本部長で参事の西野一さんにインタビューしています。 ロケで感じるザ・北海道!第1弾は、北海道酪農に注目します。日本の牛乳や乳製品を支えてきた歴史を振り返りつつ、さまざまな課題にどう立ち向かってきたのか、そして今後の可能性についてうかがっています。 「アグリ温故知新」 今回は 農業 × 『ポーの一族』(萩尾望都) 『ポーの一族』からニンニクの今昔物語へ!!
    Más Menos
    Menos de 1 minuto
  • 未来を耕す人(2025年9月)ゲスト:ホクレン農業協同組合連合会 酪農畜産事業本部長で参事の西野一さん
    Sep 18 2025
    ※このポッドキャストは「農のミライ」本編から、「未来を耕す人」コーナーのみ取り出したポッドキャストになります。 このコーナーは、毎回さまざまなゲストの方をお迎えし、日本経済新聞社 吉田忠則編集委員と共に、ゲストの方を取り巻く現状・問題・課題などをお聞きして、そこから思い描く「農業(アグリ)の未来」にお話しいただくコーナーです。 今回の「未来を耕す人」コーナーは、ホクレン農業協同組合連合会 酪農畜産事業本部長で参事の西野一さんにインタビューしています。 ロケで感じるザ・北海道!第1弾は、北海道酪農に注目します。日本の牛乳や乳製品を支えてきた歴史を振り返りつつ、さまざまな課題にどう立ち向かってきたのか、そして今後の可能性についてうかがっています。
    Más Menos
    Menos de 1 minuto
  • 第55回(2025.09.05)令和の米騒動の真相に迫る!!(荒幡克己さん)農業雑学🌱草野心平の詩
    Sep 5 2025
    <農(アグリ)のミライ>この番組は、農業の未来、そして農業にかかわるすべての人を応援するとともに、食料・水・環境に関わる課題解決に取り組むきっかけになる情報をお届けする音声コンテンツです。番組を一緒に盛り上げてくれる番組のパーソナリティは、長年、農業に関する取材に携わる日本経済新聞編集委員吉田忠則です。今回から、アシスタントは、フリーアナウンサーの井上ゆみ乃が担当します。 今回の「未来を耕す人」コーナーは、日本国際学園大学教授 荒幡克己さんにインタビューしています。 日本各地の米調査を長年続けていらっしゃる荒幡さん。お米のスペシャリストに吉田編集員が直球の質問をぶつけます! 「アグリ温故知新」 今回は 農業 × 詩人・草野心平 草野心平さんの詩には、自然の生命力を感じるものが多くあります。実は吉田編集員が一番好きな詩人らしい!? 「クボタストーリー」 「クボタ農機シェアリングサービス」について、株式会社クボタ ビジネスインキュベーション部の橋本涼平さんと、水野しおんさんにお話をうかがっています。 借りる側にも貸す側にも大きなメリットがあるとか!!
    Más Menos
    Menos de 1 minuto