沖縄羅針盤 Podcast Por ラジオ沖縄 arte de portada

沖縄羅針盤

沖縄羅針盤

De: ラジオ沖縄
Escúchala gratis

Obtén 3 meses por US$0.99 al mes + $20 crédito Audible

沖縄ブランドをキーワードに、沖縄のベンチャー企業やユニークな人などを紹介する番組

ラジオ沖縄
Ciencias Sociales Economía Escritos y Comentarios sobre Viajes
Episodios
  • akira.drums・中村亮(なかむら・あきら)さん 【ドラマー、作曲家、音楽プロデューサー】
    Nov 16 2025

    毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中

    11月16日放送分


    那覇空港の滑走路が一望できる『レキオスラウンジ』。


    今週は、ドラマーで作曲家、そして音楽プロデューサーのakira.drums(アキラドットドラムス)・中村亮(なかむら・あきら)さんをお迎えしました。おしゃべりのお相手は、ラウンジ常連客の森田明さんです。


    中村さんは、1979年生まれ、那覇市のご出身です。幼少の頃から、ピアノとバイオリンを学び、首里高校在学中にアメリカへ語学留学。そして、1998年に、ジャズやロックなどのコンテンポラリー音楽を専門とするアメリカ、ボストンのバークリー音楽大学へ入学。入学と同時にドラムを始めました。大学卒業後は、アメリカや中国、日本、ドイツを拠点に国際的に活動。サポートドラマーとしても国内外のシンガーやアーティストと多数共演してきました。現在は、沖縄を拠点に作曲や演奏、「Jazz in Nanjo」など音楽イベントのプロデューサーを手がけるなど、多岐に渡って活動しています。


    今回は、中村さんに、ドラムとの出会いや海外での音楽体験、そして、今後の活動などについてお伺いしました。


    □ akira.drums webサイト


    □大名児童館 リズム&ドラムワークショップ



    Más Menos
    23 m
  • 金城幸隆(きんじょう・ゆきたか)さん 【株式会社オキネシア・代表取締役社長】
    Nov 9 2025

    毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中

    11月9日放送分


    那覇空港の滑走路が一望できる『レキオスラウンジ』。


    株式会社オキネシア・代表取締役社長の金城幸隆(きんじょう・ゆきたか)さんをお迎えしました。おしゃべりのお相手は、沖縄大学地域研究所・特別研究員の島田勝也さんです。


    金城さんは、1959年生まれ。那覇市のご出身です。那覇高校を卒業後、入社した会社で手掛けた県産黒糖菓子「ちょっちゅね」が空前のヒットとなりました。その他にもおよそ30アイテムの食品を開発、プロデュースしました。そして、1996年に沖縄特産品メーカーとしてオキネシアを設立。県産素材を活かしながら独自の切り口で地場産品の企画開発に取り組んでいます。


    今回、金城さんに、来年、創業30年を迎えるオキネシアのこれまでを振り返り、ものづくりへの思いや事業を継続する上での秘訣、若い世代へのメッセージなどをお伺いしました。



    Más Menos
    23 m
  • 當山智士(とうやま・さとし)さん 【NPO法人ツール・ド・おきなわ協会 ツール・ド・おきなわ実行委員長】
    Nov 2 2025

    毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中

    11月2日放送分


    那覇空港の滑走路が一望できる『レキオスラウンジ』。


    今週は、NPO法人ツール・ド・おきなわ協会 ツール・ド・おきなわ実行委員長の當山智士(とうやま・さとし)さんをお迎えしました。おしゃべりのお相手は、沖縄大学地域研究所・特別研究員の島田勝也さんです。


    當山さんは、1959年生まれ。名護市のご出身です。2020年3月まで、県内大手のホテルグループ「かりゆし」の代表取締役社長、沖縄県ホテル協会会長を務めました。退任後は、故郷の名護市に戻り、2022年から、ツール・ド・おきなわ実行委員長として、ツール・ド・おきなわを通した本島北部や沖縄観光振興に尽力しています。


    今回、當山さんに、ツール・ド・おきなわの実行委員長を引き受けた経緯やツール・ド・おきなわの特徴、そして観光における価値などをお伺いしました。



    Más Menos
    22 m
Todavía no hay opiniones