Episodios

  • 韓国総選挙で与党惨敗 どうなる尹錫悦政権?(後編)
    Jun 4 2024

    韓国国会の総選挙は、保守系与党「国民の力」が改選前の114議席を下回る108議席しか確保できず惨敗しました。左派系最大野党「共に民主党」は改選前の156議席から175議席に伸ばし単独過半数を維持しました。尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の残り任期は3年。夫人のスキャンダル疑惑に絡む野党の攻勢に耐えられるのでしょうか。さらに日本への影響は? 5月15日に収録しました。前後編の後編です。
    ゲスト:豊浦潤一(編集委員)
    ナビゲーター:山根秀太

    ■就任2年の韓国大統領、国民生活の困難について謝罪…岸田首相とは「お互い十分信頼し合っている」
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20240509-OYT1T50158/
    ■韓国最大野党の李在明代表、総選挙大敗の尹大統領に「誤った国政を正せ」と強く迫る
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20240429-OYT1T50104/
    ■韓国与党は108議席どまりで惨敗、綱渡りの尹錫悦大統領「国民の意思を謙虚に受け止める」
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20240411-OYT1T50169/
    ────────────────────
    ★ X(Twitter)
    https://twitter.com/podcasts_yomi
    ★ 投稿フォーム
    番組へのメッセージや聞いてみたいエピソードをお寄せください
    https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_for
    ★ 内部告発や情報提供(読売新聞社会部 情報提供ページ)
    https://www.yomiuri.co.jp/joho/
    ────────────────────
    ★ 読売新聞オンライン
    https://www.yomiuri.co.jp/podcast/
    ★ YouTubeチャンネル
    https://www.youtube.com/playlist?list=PL88ou20lGKmZPXCHn8FLa9Sb2tMydppEP
    ★ tiktok
    https://www.tiktok.com/@podcasts_yomiuri

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Más Menos
    28 m
  • 韓国総選挙で与党惨敗 どうなる尹錫悦政権?(前編)
    May 28 2024

    韓国国会の総選挙は、保守系与党「国民の力」が改選前の114議席を下回る108議席しか確保できず惨敗しました。左派系最大野党「共に民主党」は改選前の156議席から175議席に伸ばし単独過半数を維持しました。尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の残り任期は3年。夫人のスキャンダル疑惑に絡む野党の攻勢に耐えられるのでしょうか。さらに日本への影響は? 5月15日に収録しました。前後編の前編です。
    ゲスト:豊浦潤一(編集委員)
    ナビゲーター:山根秀太

    ■就任2年の韓国大統領、国民生活の困難について謝罪…岸田首相とは「お互い十分信頼し合っている」
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20240509-OYT1T50158/
    ■韓国最大野党の李在明代表、総選挙大敗の尹大統領に「誤った国政を正せ」と強く迫る
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20240429-OYT1T50104/
    ■韓国与党は108議席どまりで惨敗、綱渡りの尹錫悦大統領「国民の意思を謙虚に受け止める」
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20240411-OYT1T50169/
    ────────────────────
    ★ X(Twitter)
    https://twitter.com/podcasts_yomi
    ★ 投稿フォーム
    番組へのメッセージや聞いてみたいエピソードをお寄せください
    https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_for
    ★ 内部告発や情報提供(読売新聞社会部 情報提供ページ)
    https://www.yomiuri.co.jp/joho/
    ────────────────────
    ★ 読売新聞オンライン
    https://www.yomiuri.co.jp/podcast/
    ★ YouTubeチャンネル
    https://www.youtube.com/playlist?list=PL88ou20lGKmZPXCHn8FLa9Sb2tMydppEP
    ★ tiktok
    https://www.tiktok.com/@podcasts_yomiuri

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Más Menos
    26 m
  • 「もしトラ」から「ほぼトラ」へ? 出演: 野村総研の木内登英さん【目覚めよJAPAN連動企画】
    May 21 2024

    「目覚めよJAPAN」は長きにわたり低迷している日本経済の潜在力を見出し、次代の成長につなげる読売新聞創刊150周年プロジェクトです。目覚めよJAPANプロジェクトと連動して、経済をテーマにしたエピソードを月1回配信します。今回のテーマは「アメリカ大統領選挙」です。もしもトランプ氏が大統領に返り咲いたら。一部からは「ほぼトランプ(ほぼトラ)」ではないかという声も。アメリカ大統領選がもたらす影響とは。野村総合研究所エグゼクティブエコノミストの木内登英さんをゲストにうかがいます。4月17日に収録しました。
    ゲスト:木内登英(野村総合研究所エグゼクティブエコノミスト)
    ナビゲーター:丸山淳一(編集委員)、山根秀太

    木内さんのプロフィル:1987年に野村総合研究所に入社。1990年に野村総合研究所ドイツ、1996年に野村総合研究所アメリカ、2004年に野村證券に転籍、2007年に経済調査部長兼チーフエコノミストとしてグローバルリサーチ体制下で日本経済予測を担当。2012年から5年間、日本銀行の政策委員会の審議委員。2017年7月より現職。

    ■目覚めよJAPAN 公式サイト
    https://yab.yomiuri.co.jp/adv/mezameyo/
    ■目覚めよJAPANとは
    https://yab.yomiuri.co.jp/adv/mezameyo/about/
    ────────────────────
    ★ X(Twitter)
    https://twitter.com/podcasts_yomi
    ★ 投稿フォーム
    番組へのメッセージや聞いてみたいエピソードをお寄せください
    https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_for
    ★ 内部告発や情報提供(読売新聞社会部 情報提供ページ)
    https://www.yomiuri.co.jp/joho/
    ────────────────────
    ★ 読売新聞オンライン
    https://www.yomiuri.co.jp/podcast/
    ★ YouTubeチャンネル
    https://www.youtube.com/playlist?list=PL88ou20lGKmZPXCHn8FLa9Sb2tMydppEP
    ★ tiktok
    https://www.tiktok.com/@podcasts_yomiuri

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Más Menos
    34 m
  • 出願、集金、証紙の購入も 高校入試の教員負担が重すぎやしないか
    May 14 2024

    福岡市で今年、教員が高校入試の出願期限を誤認して、生徒が志望校を受験できなくなりました。事態はなぜ起きたのでしょう。九州・山口の各県教育委員会によると、公立高への願書提出は、中学校が各高校に直接持ち込むのが原則。中学3年の生徒を受け持っていたある教員は、授業の合間を縫って対応し、遠方の高校には車で1時間以上かけて出向き、書類に不備があれば修正して再び届けることもあったそう。受験料の集金や願書に添付する証紙の購入も教員の仕事で、現金を教員が学校まで持参する県もあるといいます。 背景には、膨大な入試業務に忙殺される学校現場の姿が浮かびます。4月16日に収録しました。
    ゲスト:植田優美、中尾健(西部社会部)
    ナビゲーター:山根秀太

    ■「願書出し忘れた」と担任から涙の謝罪、女子生徒は第一志望の高校受験できず…「受験生の担当教員に仕事集中」
    https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20240331-OYT1T50014/
    ■博多女子中の出願ミス「生徒には非がない」…高校受験できなかった3人に特例で受験機会
    https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20240319-OYTNT50144/
    ────────────────────
    ★ X(Twitter)
    https://twitter.com/podcasts_yomi
    ★ 投稿フォーム
    番組へのメッセージや聞いてみたいエピソードをお寄せください
    https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_for
    ★ 内部告発や情報提供(読売新聞社会部 情報提供ページ)
    https://www.yomiuri.co.jp/joho/
    ────────────────────
    ★ 読売新聞オンライン
    https://www.yomiuri.co.jp/podcast/
    ★ YouTubeチャンネル
    https://www.youtube.com/playlist?list=PL88ou20lGKmZPXCHn8FLa9Sb2tMydppEP
    ★ tiktok
    https://www.tiktok.com/@podcasts_yomiuri

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Más Menos
    29 m
  • 議員を呼ぶときどうして「君」なの? 小学生の素朴な質問に「変えます」
    May 7 2024

    東京都の品川区議会は今年から、本会議などで議員を指名する際の呼称を「君」から「議員」へと改めました。きっかけは、区議会を見学した子どもたちが君付けに違和感を訴えたことだそう。品川区議会を最後に、都内23区議会すべてで君付けがなくなりました。識者は「ジェンダーフリーの流れが地方議会に浸透してきている」と話します。そもそも名前の後ろにつける「君」って何なんだ? 4月15日に収録しました。
    ゲスト:西村魁(社会部)
    ナビゲーター:山根秀太

    ■議員呼称「君」見直し 品川区で23区議会すべて
    https://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20240409-OYTNT50238/
    ■23区の区長、かつては選挙ではなく議会が選んでいた!?
    https://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20230409-OYTNT50014/
    ────────────────────
    ★ X(Twitter)
    https://twitter.com/podcasts_yomi
    ★ 投稿フォーム
    番組へのメッセージや聞いてみたいエピソードをお寄せください
    https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_for
    ★ 内部告発や情報提供(読売新聞社会部 情報提供ページ)
    https://www.yomiuri.co.jp/joho/
    ────────────────────
    ★ 読売新聞オンライン
    https://www.yomiuri.co.jp/podcast/
    ★ YouTubeチャンネル
    https://www.youtube.com/playlist?list=PL88ou20lGKmZPXCHn8FLa9Sb2tMydppEP
    ★ tiktok
    https://www.tiktok.com/@podcasts_yomiuri

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Más Menos
    24 m
  • 今年も新入社員に聞きました! どうして新聞記者になったんですか?
    Apr 30 2024

    4月に記者職で入社したばかりの新入社員2人がゲスト出演します。西谷有理沙さんは香港への留学、藤井健輔さんはドキュメンタリー映像の制作した学生時代の経験を語りました。新入社員研修の雰囲気や読売新聞の印象、取材してみたいテーマなども聞きました。今年はどんな話になるのでしょうか。4月11日に収録しました。
    ゲスト:西谷有理沙、藤井健輔
    ナビゲーター:山根秀太

    ■読売新聞 採用サイト
    https://saiyou.yomiuri.co.jp/
    ■読売新聞 採用 公式X
    https://twitter.com/yomiurisaiyou
    ────────────────────
    ★ X(Twitter)
    https://twitter.com/podcasts_yomi
    ★ 投稿フォーム
    番組へのメッセージや聞いてみたいエピソードをお寄せください
    https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_for
    ★ 内部告発や情報提供(読売新聞社会部 情報提供ページ)
    https://www.yomiuri.co.jp/joho/
    ────────────────────
    ★ 読売新聞オンライン
    https://www.yomiuri.co.jp/podcast/
    ★ YouTubeチャンネル
    https://www.youtube.com/playlist?list=PL88ou20lGKmZPXCHn8FLa9Sb2tMydppEP
    ★ tiktok
    https://www.tiktok.com/@podcasts_yomiuri

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Más Menos
    40 m
  • 異例の賃上げが示すのは? 野村総研の木内登英さんに聞く【目覚めよJAPAN連動企画】
    Apr 23 2024

    「目覚めよJAPAN」は長きにわたり低迷している日本経済の潜在力を見出し、次代の成長につなげる読売新聞創刊150周年プロジェクトです。目覚めよJAPANプロジェクトと連動して、経済をテーマにしたエピソードを月1回配信します。初回のテーマは「賃上げ」です。今年の春闘では、大企業を中心に労働組合側の賃上げの要求水準を超える「異例の賃上げ回答」もありました。野村総合研究所エグゼクティブエコノミストの木内登英さんをゲストにうかがいます。4月17日に収録しました。
    木内さんのプロフィル:1987年に野村総合研究所に入社。1990年に野村総合研究所ドイツ、1996年に野村総合研究所アメリカ、2004年に野村證券に転籍、2007年に経済調査部長兼チーフエコノミストとしてグローバルリサーチ体制下で日本経済予測を担当。2012年から5年間、日本銀行の政策委員会の審議委員。2017年7月より現職。
    ゲスト:木内登英(野村総合研究所エグゼクティブエコノミスト)
    ナビゲーター:丸山淳一(編集委員)、山根秀太

    ■目覚めよJAPAN 公式サイト
    https://yab.yomiuri.co.jp/adv/mezameyo/
    ■目覚めよJAPANとは
    https://yab.yomiuri.co.jp/adv/mezameyo/about/
    ────────────────────
    ★ X(Twitter)
    https://twitter.com/podcasts_yomi
    ★ 投稿フォーム
    番組へのメッセージや聞いてみたいエピソードをお寄せください
    https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_for
    ★ 内部告発や情報提供(読売新聞社会部 情報提供ページ)
    https://www.yomiuri.co.jp/joho/
    ────────────────────
    ★ 読売新聞オンライン
    https://www.yomiuri.co.jp/podcast/
    ★ YouTubeチャンネル
    https://www.youtube.com/playlist?list=PL88ou20lGKmZPXCHn8FLa9Sb2tMydppEP
    ★ tiktok
    https://www.tiktok.com/@podcasts_yomiuri

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Más Menos
    42 m
  • イタリア「チーズの王様」 インド人の移民が支える
    Apr 16 2024

    濃厚な味わいで「チーズの王様」と称されるパルミジャーノ・レッジャーノ。パスタにかけたり、ワインのお供にしたりと、イタリアの食卓に欠かせない存在です。生産の6割以上を担うと言われるのは、インドから移住したシーク教の信者の人たち。イタリア人の酪農離れが進む中、地元で「救世主」と歓迎されているようです。3月26日に収録しました。
    ゲスト:倉茂由美子(ローマ支局)
    ナビゲーター:山根秀太

    ※エピソード内でサッカークラブ「レッジーナ」の本拠地をレッジョ・エミリア県と発言していますが、正しくはレッジーナの本拠地はイタリア南部のレッジョ・ディ・カラブリアです。

    ■[食 世界]<5>チーズ作り 移民が支え…イタリア
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20240113-OYT1T50008/
    ■「日本主導のAI協議発展」 伊首相 書面インタビュー
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20240205-OYT1T50014/
    ■ウクライナ侵略から2年、ロシア軍の攻勢に犠牲者増加…リビウの教会では兵士らの葬儀続く
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20240223-OYT1T50070/
    ────────────────────
    ★ X(Twitter)
    https://twitter.com/podcasts_yomi
    ★ 投稿フォーム
    番組へのメッセージや聞いてみたいエピソードをお寄せください
    https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_for
    ★ 内部告発や情報提供(読売新聞社会部 情報提供ページ)
    https://www.yomiuri.co.jp/joho/
    ────────────────────
    ★ 読売新聞オンライン
    https://www.yomiuri.co.jp/podcast/
    ★ YouTubeチャンネル
    https://www.youtube.com/playlist?list=PL88ou20lGKmZPXCHn8FLa9Sb2tMydppEP
    ★ tiktok
    https://www.tiktok.com/@podcasts_yomiuri

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Más Menos
    34 m