Episodios

  • #30 事実が重要! ファクトチェックって何? どうやって見極めるのか?
    Jul 16 2025

    参議院選挙が佳境を迎えています。

    マスメディアやSNSで発信される数多の情報。これらが投票行動に与える影響は小さくありません。

    「ネットは陰謀論」「マスゴミ」とお互いに揶揄してみても生産的ではありません。

    何よりも自分自身が「事実=ファクト」とは何かを問う姿勢を持つことが大切です。


    Más Menos
    22 m
  • #29 情報発信は、企業にとって逃れられない「宿命」
    Jul 9 2025

    「知らない = 存在していない」といえます。知られていないと、選択肢にも上がりません。

    つまり「知らせる = 情報発信」は、企業の「宿命」なのです。宿命だからこそ、情報発信という営みを分解して整理することは重要です。

    社長と社員たちの雑談から発信してみてもいいかも!? キーワードは「もったいない」です。


    Más Menos
    22 m
  • #28 広まるか? ネットラジオによる「声の社内報」 
    Jul 2 2025

    社長の思いや創業ストーリーは社員に伝わっていますか。社員のこだわりや熱い思いを発信していますか。広報とは背伸びしない、等身大の情報を発信すること。その表現手段の一つが「声」。映像ではなく、「声」だからこそ情報が削ぎ落とされ、人々の心に刺さるものです。「声の社内報」の可能性を探ります。

    Más Menos
    22 m
  • #27 マーケティングってそもそも何? ブランディングとの関係は?
    Jun 25 2025

    永続を目指す企業経営における車の両輪とは? それは2つの現在進行形(=ing)であるMariketingとBrandingです。

    それぞれに守備範囲があるのです。難しい専門用語を排除して、分かりやすく整理します。

    キーワードは「つながり」です。「つながり」に焦点を当てて、解き明かしていきます。


    Más Menos
    22 m
  • #26 ブランディングって何? 会社の魅力を相手の心に「焼き印」せよ!
    Jun 18 2025

    企業の魅力は、「人的」「財務的」「商品的」の三つ(各12のファクト・活動)に分類できます。昨年の生活者1万人に対する調査結果では、トップ5は人的魅力が占めています。企業の実力より、人柄の方に心が引かれる、ということです。何を伝え、どんな価値をつくるのか。掘り下げています。

    Más Menos
    21 m
  • #25 ニュースルームで何を発信すればいいの? キーワードは「もったいない」
    Jun 11 2025

    転職大手エン・ジャパンのウェブ社内報『en soku!』、キリンホールディングスのオウンドメディア『KIRINto』。いずれも「もったいない」がその開設のきっかけでした。社内の「当たり前」は、案外、他の人から見ると「当たり前ではない」。そのことに広報に携わる人たちが気付くことから、道は開けます。

    Más Menos
    21 m
  • #24 文字や映像で記録し、蓄積する場所がニュースルーム
    Jun 4 2025

    「広報は大企業がやるもんだよね」「うちの会社、そんなに発信することなんてないよ」 これは日常的に問われることの代表例の一つ。ニュースルームの話をしても同じような反応が多くあります。発信やコミュニケーションが必要ない企業など、存在しません。企業経営や情報発信の本質を見極めることが大切です。

    Más Menos
    19 m
  • #23 そこまでオープンにする!? トヨタ自動車の徹底した情報公開
    May 28 2025

    トヨタは、ニュースルームを活用して、「当たり前のコミュニケーション」を愚直なまでに実践。メールアラート機能を駆使し、一斉に情報公開!

    記者発表会、アナリスト説明会。決算説明会などを視聴制限を設けずにライブ配信&アーカイブで公開しています。


    Más Menos
    24 m