好書好日 本好きの昼休み

De: 朝日新聞ポッドキャスト
  • Resumen

  • 本が好き、読書が好きなすべての人へ。朝日新聞社が運営するウェブサイト「好書好日」編集部から、最近気になる本の紹介や著者インタビュー、業界ひそひそ話まで、バラエティー豊かにお届けします。読んで楽しく、聴いて楽しいひとときを「好書好日」でお楽しみください。https://book.asahi.com/
    朝日新聞ポッドキャスト
    Más Menos
Episodios
  • 本屋大賞『カフネ』シスターフッド・お料理小説…読みどころを紹介します(本好きの昼休み#126)
    May 8 2025

    2025年本屋大賞に輝いた阿部暁子さんの『カフネ』(講談社)。

    互いに悪態をつきながら、なくてはならない関係になっていく薫子とせつなのシスターフッドが笑いと涙を誘う本作。「お料理もの」としても読みどころの多い作品を「好書好日」編集部員がレビューします📚

    【記事はこちら】
    本屋大賞の阿部暁子さん「カフネ」どんな本? 「食」を通じ支え合うシスターフッドの物語

    本屋大賞に「カフネ」 阿部暁子さん「頂いた大きな贈り物に報えるように」【発表会詳報】

    【書籍情報】
    『カフネ』阿部暁子(講談社)


    💁‍♂️ご意見・ご感想はこちら💁‍♀️

    https://bit.ly/488SEkn

    💁‍♂️フォローお願いします!💁‍♀️

    好書好日 👉https://book.asahi.com/

    じんぶん堂👉https://book.asahi.com/jinbun/

    X(Twitter) 👉@BOOK_asahi_com

    Instagram👉@kosho_kojitsu

    Threads👉@kosho_kojitsu

    Facebook👉@bookasahi

    YouTube👉https://www.youtube.com/@koshokojitsu

    メルマガ 👉https://que.digital.asahi.com/question/10001565

    #カフネ #好書好日 #本好き

    Más Menos
    31 m
  • JR福知山線脱線事故から20年、負傷者らが問いかける「私たちはどう生きるのか」(本好きの昼休み#125)
    May 1 2025

    ゲストは前回に続き『私たちはどう生きるのか—JR福知山線脱線事故から20年』(コトノ出版舎)を出版した小椋聡さん。

    2025年4月25日に107人が死亡した事故で負傷し、その後の人生も一変した小椋さん。それでも「特別な経験をしたとは、もうあまり思っていない」「僕たちが経験したことが、他の方の生きる勇気につながれば」と語ります。事故から20年を経て、どんなメッセージを送ろうとしているのか。その心境を聞きました。

    【主な内容】

    (02:52) 自分が体験したことをどう伝承していくのか

    (05:24) JR西日本の被害者担当者との交流

    (10:25) 鉄道は社会でどんな役割を担ってきたかを考えると

    (18:36) 東日本大震災・大川小学校の被災者との交流

    (25:11) 自分が特殊な経験をしたとは、あまり思っていない


    【記事はこちら】
    JR福知山線脱線事故から20年「どう生きるのか」を問いかける書籍、負傷者らが出版

    【書籍情報】
    『私たちはどう生きるのか—JR福知山線脱線事故から20年』(コトノ出版舎)


    💁‍♂️ご意見・ご感想はこちら💁‍♀️

    https://bit.ly/488SEkn

    💁‍♂️フォローお願いします!💁‍♀️

    好書好日 👉https://book.asahi.com/

    じんぶん堂👉https://book.asahi.com/jinbun/

    X(Twitter) 👉@BOOK_asahi_com

    Instagram👉@kosho_kojitsu

    Threads👉@kosho_kojitsu

    Facebook👉@bookasahi

    YouTube👉https://www.youtube.com/@koshokojitsu

    メルマガ 👉https://que.digital.asahi.com/question/10001565

    #JR福知山線脱線事故 #好書好日 #本好き

    Más Menos
    29 m
  • JR福知山線脱線事故から20年。負傷者が振り返るあの日、そして事故から一変した人生(本好きの昼休み#124)
    Apr 24 2025

    ゲストは『私たちはどう生きるのか—JR福知山線脱線事故から20年』(コトノ出版舎)を出版した小椋聡さん。

    2005年4月25日に107人が死亡した事故で、2両目の乗客として負傷した小椋さんは、その後の人生も大きく変わりました。前半は改めて事故当日と、これまでの歩みを振り返ります。

    【主な内容】

    (02:01) 20年の節目に本を出した理由

    (03:27) 改めて振り返る、2005年4月25日に起きたこと

    (10:05) 遺族の悲しみを受け止め続けた妻に異変が

    (21:19) 会社を辞めて地方移住、第二の人生へ


    【記事はこちら】
    JR福知山線脱線事故から20年「どう生きるのか」を問いかける書籍、負傷者らが出版

    【書籍情報】
    『私たちはどう生きるのか—JR福知山線脱線事故から20年』(コトノ出版舎)


    💁‍♂️ご意見・ご感想はこちら💁‍♀️

    https://bit.ly/488SEkn

    💁‍♂️フォローお願いします!💁‍♀️

    好書好日 👉https://book.asahi.com/

    じんぶん堂👉https://book.asahi.com/jinbun/

    X(Twitter) 👉@BOOK_asahi_com

    Instagram👉@kosho_kojitsu

    Threads👉@kosho_kojitsu

    Facebook👉@bookasahi

    YouTube👉https://www.youtube.com/@koshokojitsu

    メルマガ 👉https://que.digital.asahi.com/question/10001565

    #JR福知山線脱線事故 #好書好日 #本好き

    Más Menos
    27 m
adbl_web_global_use_to_activate_webcro805_stickypopup

Lo que los oyentes dicen sobre 好書好日 本好きの昼休み

Calificaciones medias de los clientes

Reseñas - Selecciona las pestañas a continuación para cambiar el origen de las reseñas.