共創の交差点〜既に起きた未来

De: 伊藤大貴 | ソーシャル・エックス代表取締役・million dots 代表社員 
  • Resumen

  • 異なるセクターの企業が連携して価値を創造するのがオープンイノベーション。その次の波は企業と行政のオープンイノベーション、いわゆる官民共創に移行しています。でも、官民共創ってどうやって進めたらいいのか、考え方やノウハウ、事例などがまだ社会には共有されていません。本ポッドキャストでは、10年以上にわたって官民共創の最前線にいる、ソーシャル・エックス代表取締役の伊藤が官民共創の進め方についてわかりやすく解説します。Xアカウントは@kyoso_kosaten
    伊藤大貴 | ソーシャル・エックス代表取締役・million dots 代表社員 
    Más Menos
Episodios
  • #57 450人を超えたデモデイ、ソーシャルXアクセラレーション powered by MUFGを振り返る
    Apr 29 2025

    ▼今回のトーク内容:

    2025年4月25日。東京・有楽町のTiBでソーシャルXアクセラレーション powered by MUFGのデモデイが開催されました。参加者は450人を超え、大盛況だったデモデイを振り返ります。


    ▼番組概要:

    異なるセクターの企業が連携して価値を創造するのがオープンイノベーション。その次の波は企業と行政のオープンイノベーション、いわゆる官民共創に移行しています。でも、官民共創ってどうやって進めたらいいのか、考え方やノウハウ、事例などがまだ社会には共有されていません。MCは、10年以上にわたって官民共創の最前線にいる、ソーシャル・エックス代表取締役の伊藤大貴。毎週日曜日と水曜日配信。Xアカウントは@kyoso_kosaten


    Más Menos
    21 m
  • #56 ソーシャルXアクセラレーション誕生こぼれ話〜ちょとした判断が未来を分けたと思う
    Apr 27 2025

    ▼今回のトーク内容:

    2023年6月。「TOKYO SUTEAMの協定事業者を選定する審査員をやってもらえませんか?」という、1本の相談がありました。当時のソーシャル・エックスは逆プロポとコンシェルジュという2つのサービスが走っていた中で、頂いた相談。その時、ふと思ったこと、がその後を大きく変えました、というお話。


    ▼番組概要:

    異なるセクターの企業が連携して価値を創造するのがオープンイノベーション。その次の波は企業と行政のオープンイノベーション、いわゆる官民共創に移行しています。でも、官民共創ってどうやって進めたらいいのか、考え方やノウハウ、事例などがまだ社会には共有されていません。MCは、10年以上にわたって官民共創の最前線にいる、ソーシャル・エックス代表取締役の伊藤大貴。毎週日曜日と水曜日配信。Xアカウントは@kyoso_kosaten

    Más Menos
    21 m
  • #55 桃太郎とインパクトスタートアップ
    Apr 23 2025

    ▼今回のトーク内容:

    昔話「桃太郎」。これを自分で「問い」を設定して分析してみましょう。問いを立てる大切さと、正解がないものに向き合う面白さを学んでいくことで、官民共創のコツを掴めるのではないか、というお話。


    ▼番組概要:

    異なるセクターの企業が連携して価値を創造するのがオープンイノベーション。その次の波は企業と行政のオープンイノベーション、いわゆる官民共創に移行しています。でも、官民共創ってどうやって進めたらいいのか、考え方やノウハウ、事例などがまだ社会には共有されていません。MCは、10年以上にわたって官民共創の最前線にいる、ソーシャル・エックス代表取締役の伊藤大貴。毎週日曜日と水曜日配信。Xアカウントは@kyoso_kosaten

    Más Menos
    19 m
adbl_web_global_use_to_activate_webcro768_stickypopup

Lo que los oyentes dicen sobre 共創の交差点〜既に起きた未来

Calificaciones medias de los clientes

Reseñas - Selecciona las pestañas a continuación para cambiar el origen de las reseñas.