Episodios

  • #083 注目のクリエイティブ「外国人が日本に魅力を感じる理由」
    Jun 24 2024

    第83回は、日本を訪れる外国人の数が月300万人を超えるなど増え続け、世界で日本への関心が高まる中、レイ・イナモトがNYで実際に感じた日本ブームについて解説します。外国人が日本に魅力を感じる理由とは?クリエイティブ思考を武器に21世紀を生き抜くヒントを紹介します。


    ◆ふじようちえん

    https://fujikids.jp/


    ◆7/18(木)開催:「世界のクリエイティブ思考×岐阜大学 〜世界に翼を広げたら〜」へのお申し込み

    イベントへの来場はこちら

    https://www.gu-glocal.com/lecture/view/94/


    オンラインでのご参加はこちら

    https://www.gu-glocal.com/realtime/view/235/


    ◆レイ・イナモト SNSアカウント

    https://twitter.com/reiinamoto

    https://www.instagram.com/reiinamoto_jp/


    ◆お便りやご感想はこちらまで!

    https://airtable.com/shra6I39HB89bCR2U



    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    Más Menos
    22 m
  • #082「Airbnbがパンデミックを乗り越えた方法は?」
    Jun 17 2024

    第82回は、テック業界でクリエイティブディレクターをしているTim Allenさんがゲストで登場。Timさんは、パンデミックの時に、Airbnbで業績が8週間で80%も下落するという経験をされました。その後、Airbnbはクリエイティブ思考で新たなプランを生み出し、倒産の危機を乗り越え、なんと8ヶ月後に上場を果たしたそうです。今回は、Timさんに「Airbnbがパンデミックを乗り越えた方法は?」について詳しくお話を伺いました。


    ◆Tim Allenさん

    https://www.linkedin.com/in/timallenux/


    ◆7/10(水)開催:「世界のクリエイティブ思考×NewsConnect」公開収録へのお申し込みはこちら

    https://peatix.com/event/3970158


    ◆7/18(木)開催:「世界のクリエイティブ思考×岐阜大学 〜世界に翼を広げたら〜」へのお申し込み


    イベントへの来場はこちら

    https://www.gu-glocal.com/lecture/view/94/


    オンラインでのご参加はこちら

    https://www.gu-glocal.com/realtime/view/235/


    ◆レイ・イナモト SNSアカウント

    https://twitter.com/reiinamoto

    https://www.instagram.com/reiinamoto_jp/


    ◆お便りやご感想はこちらまで!

    https://airtable.com/shra6I39HB89bCR2U


    ナレーター:佐藤一司


    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    Más Menos
    23 m
  • #081「テック業界でデザイナーが生き抜く方法は?」
    Jun 10 2024

    第81回は、テック業界でクリエイティブディレクターをしているTim Allenさんがゲストで登場。Timさんは、IBM、Adobe、マイクロソフト、Airbnbなど数々の有名企業で活躍されました。今回は、何度も転職を成功させてきたTimさんに「テック業界でデザイナーが生き抜く方法は?」についてお話を伺いました。


    ◆Tim Allenさん

    https://www.linkedin.com/in/timallenux/


    ◆7/10(水)開催:「世界のクリエイティブ思考×NewsConnect」公開収録へのお申し込みはこちら

    https://peatix.com/event/3970158


    ◆7/18(木)開催:「世界のクリエイティブ思考×岐阜大学 〜世界に翼を広げたら〜」へのお申し込み

    イベントへの来場はこちら

    https://www.gu-glocal.com/lecture/view/94/


    オンラインでのご参加はこちら

    https://www.gu-glocal.com/realtime/view/235/


    ◆レイ・イナモト SNSアカウント

    https://twitter.com/reiinamoto

    https://www.instagram.com/reiinamoto_jp/


    ◆お便りやご感想はこちらまで!

    https://airtable.com/shra6I39HB89bCR2U


    ナレーター:佐藤一司



    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    Más Menos
    28 m
  • #080 注目のクリエイティブ「インスピレーションと盗作の境界線」
    Jun 3 2024

    第80回は、Tokyo Art Beatの共同創設者でアートコンサルタントの藤高晃右さんがゲストで登場。レイ・イナモトが、変化を続ける日米のアートシーンに詳しい藤高さんと「どこからが盗作なのか?」という哲学的なテーマを議論します。


    ◆Tokyo Art Beat

    https://www.tokyoartbeat.com/


    ◆レイ・イナモト SNSアカウント

    https://twitter.com/reiinamoto

    https://www.instagram.com/reiinamoto_jp/


    ◆お便りやご感想はこちらまで!

    https://airtable.com/shra6I39HB89bCR2U



    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    Más Menos
    48 m
  • #079「次世代ブランドの文化戦略とは?」
    May 27 2024

    第79回は、エスプリやバナナ・リパブリックといったアパレルブランドでブランド戦略を担当され、フォーブスの「世界で最も影響力のあるチーフマーケティングオフィサー」に2度も選らばれたことのあるAna Andjelicさんがゲストで登場。今回は、社会学の博士号を持つAnaさんに、ブランドを再生させる際に現場の人たちに変化を受け入れてもらう方法、次世代ブランドの文化戦略などについてお話を伺いました。


    ◆Ana Andjelicさん

    https://www.andjelicaaa.com/


    ◆レイ・イナモト SNSアカウント

    https://twitter.com/reiinamoto

    https://www.instagram.com/reiinamoto_jp/


    ◆お便りやご感想はこちらまで!

    https://airtable.com/shra6I39HB89bCR2U



    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    Más Menos
    16 m
  • #078「社会のパターンを見抜くブランディング」
    May 20 2024

    第78回は、エスプリやバナナ・リパブリックといったアパレルブランドでブランド戦略を担当され、フォーブスの「世界で最も影響力のあるチーフマーケティングオフィサー」に2度も選ばれたことのあるAna Andjelicさんがゲストで登場。今回は、社会学の博士号を持つAnaさんに、時代が変わっていく中でブランドが再び輝きを取り戻すために必要なこと、変化するマーケティング手法などについてお話を伺いました。


    ◆Ana Andjelicさん

    https://www.andjelicaaa.com/


    ◆レイ・イナモト SNSアカウント

    https://twitter.com/reiinamoto

    https://www.instagram.com/reiinamoto_jp/


    ◆お便りやご感想はこちらまで!

    https://airtable.com/shra6I39HB89bCR2U



    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    Más Menos
    25 m
  • #077 Ask Me Anything「文化の違いを乗り越えるためには?」
    May 13 2024

    第77回はリスナーからの質問に答える「Ask Me Anything」。今回は、ロンドン育ちで、最近、日本の会社に転職したデザイナーのAlice Kumagamiさんからの「文化の違いを乗り越えるためには?」という質問に、レイ・イナモトが自分自身の経験を踏まえ、具体的にアドバイス。クリエイティブ思考を武器に21世紀を生き抜くヒントを紹介します。


    ◆Alice Kumagamiさん

    https://alicekumagami.co.uk/


    ◆レイ・イナモト SNSアカウント

    https://twitter.com/reiinamoto

    https://www.instagram.com/reiinamoto_jp/



    ◆お便りやご感想はこちらまで!

    https://airtable.com/shra6I39HB89bCR2U



    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    Más Menos
    28 m
  • #076 芸大学長・日比野克彦さんが語る「才能を伸ばす教育とは?」
    May 6 2024

    第76回は、アーティストで、東京芸術大学の学長をされている日比野克彦さんがゲストで登場。日本人がクリエイティブ思考を武器に海外で戦うためにも、教育の役割は重要。日比野さんは「知らない世界に出ていこう!と導くのが教育の役割」であり、アートが機能する場を社会に増やすために「社会を教育している」と熱弁。レイ・イナモトが日比野さんと「才能を伸ばす教育」について語ります。


    ◆日比野克彦さん

    https://www.geidai.ac.jp/outline/introduction/president

    https://twitter.com/Hibinokatsuhiko


    ◆レイ・イナモト SNSアカウント

    https://twitter.com/reiinamoto

    https://www.instagram.com/reiinamoto_jp/


    ◆お便りやご感想はこちらまで!

    https://airtable.com/shra6I39HB89bCR2U


    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    Más Menos
    41 m