リアル経営|等身大で語る台本なき社長のリアル Podcast Por Hossy arte de portada

リアル経営|等身大で語る台本なき社長のリアル

リアル経営|等身大で語る台本なき社長のリアル

De: Hossy
Escúchala gratis

リアル経営|等身大で語る台本なき社長のリアル 2006年にたった3人で起業し、Apple周辺機器からスタートしたトリニティ株式会社はスマートフォン アクセサリーのトップメーカーとして成功を収め、2025年5月1日をもって代表取締役を退任、所有していた株式を売却(M&A)し事業承継を成功させて晴れて自由人に。 リアル経営では、これまでの約20年間で起きたできごとやビジネスとしての成功や失敗をありのままに語る番組として、学校や経営コンサルタントは教えてくれない企業経営の現実をお伝えしていきます。 【毎週金曜日朝6時配信】 [パーソナリティ] Hossy 音楽からMacの世界に入り、Appleワールドに引き込まれて、いつのまにか周辺機器・アクセサリーメーカーを起業。シェアNo.1まで成長するも、20周年を機に卒業。人生も50周年を迎えて新たな生き方を模索する旅に。 がじろう 経営コンサルタントを15年、民事再生を経験して現在は潰れない経営を軸に、フードロス削減の為の通販サイト『トクポチ』を運営。また農業事業としても国産ムクナ豆の約30%を栽培。 ウェブサイト https://www.hossy.org/podcast/ ご意見、ご感想、問い合わせなどコメントは、上記Podcastのページにあるフォームからお送りください。© 2025 Hossy.org Economía
Episodios
  • Episode 12|「経営資金のリアル」成長の裏に潜む資金繰りの苦労とは。【Part 1】
    Jul 17 2025
    【エピソード概要】

    今回は「経営資金」に焦点を当てる。

    自己資金と公庫からの借入金を元手に事業を開始。当初、売上は順調に伸びたものの、それに反して手元の資金は減少していくという問題に直面。

    その正体は、商品を仕入れてから販売・入金されるまでの「タイムラグ」にあった。売上が増えるほど次の仕入れ額も膨らみ、会計上は利益が出ていても資金がショートしかねない。これこそが、成長企業に忍び寄る「黒字倒産」という罠。

    この見えざる敵にどう挑んだのか? 支払いと入金のサイクルをどうやってコントロールしたのか、そのリアルな戦術が語られる。
    Más Menos
    23 m
  • Episode 11|「トリニティ成功のリアル」独自の戦略、トリニティの強みとは。【Part 4】
    Jul 10 2025
    【エピソード概要】

    65億円企業を動かす、その強さの源泉とは何か。あえて上場を選ばず、独自の道を歩む経営判断の裏側が明かされる。

    安売り競争が激化する市場で、なぜ高価格帯の商品が消費者に選ばれ続けるのか。

    そこには、販売現場で発見した顧客心理のリアルがあった。

    多くの企業が追う「売上」や「シェア」といった数字の罠。それらに惑わされず、ビジネスの本質を見抜くために重視してきた経営指標とは。

    さらに、今の成功に安住せず、市場の”終わり”までも見据える視点。経営のリアルな思考と判断の軌跡が、ここにある。
    Más Menos
    27 m
  • Episode 10|「トリニティ成功のリアル」独自の戦略、トリニティの強みとは。【Part 3】
    Jul 3 2025
    【エピソード概要】

    トリニティは、一般的な家電量販店との直接取引を避け、特定の流通業者を介することで独自の在庫運用と販売戦略を構築。これにより、在庫を最適化し、効率的なサプライチェーンマネジメントを実現している。

    製品生産はほぼ受注ベースで行ない、過剰な在庫リスクを低減。物流にも独自のこだわりがあり、状況に応じて最適な手段を選択する。

    特に注目すべきは、販売店チェーンとの協業だ。トリニティは、その店の顧客層に合わせたオリジナル製品を開発し、競合他社を排除する独自の陳列戦略を展開。自社ブランドを前面に出さず、販売店のアイデンティティに寄り添う「黒子」として、品揃え全体をプロデュースしている。

    これらの戦略は、トリニティが持つ製品開発力と顧客提案力が一体となった営業体制に支えられており、他社にはない強力な競争優位性となっている。
    Más Menos
    26 m
Todavía no hay opiniones