• #7 科学と文学(後編):文学は人々の認識にどのような影響を与えるか【あいだの遊び場】

  • Jun 10 2024
  • Length: 52 mins
  • Podcast
#7 科学と文学(後編):文学は人々の認識にどのような影響を与えるか【あいだの遊び場】  By  cover art

#7 科学と文学(後編):文学は人々の認識にどのような影響を与えるか【あいだの遊び場】

  • Summary

  • 今回取り上げる本は寺田寅彦の「科学と文学」。前回からの続きになります。

    前編はこちら:https://open.spotify.com/episode/3GbKwcVQ7uRwOOlOXYqZIr?si=2e7cfb2a00b245c1


    【キーワード】

    登場人物(真実)は小説の中で生きている!/科学者も作家も真実を強調するための「触媒」である/岡本太郎の『縄文土器論』ってめちゃくちゃ文学的な科学/山中俊治さんが述べるプロトタイピングの重要性「百聞は一見に如かず」/「論文」という形式に縛られると上手く遺せない/映画は視覚的・連句は心象のモンタージュ/岡本太郎の『沖縄文化論』物質的に文化を遺せないが故の「おもかげ」/このラジオも連句じゃね?/映画と連句、表現の翻訳のタイミングは違う/3D表現とVRについて


    【出演】


    岡本陸

    X : ⁠https://twitter.com/okaokarikuriku⁠

    note : ⁠https://note.com/okariku⁠

    portfolio : https://rikuokamoto.com/


    古屋有紀子

    X : ⁠https://x.com/i____boku⁠

    note : ⁠https://note.com/____boku⁠

    instagram : ⁠https://www.instagram.com/____.boku⁠


    【編集】

    古屋


    【Webページ】

    ⁠https://aidanoasobiba.notion.site/4dbac68d53754d95a7d0197472b014b0?pvs=4⁠


    ※ 遊び感覚での雑談なので、内容の厳密さに欠ける部分がありますが、ご了承ください。

    Show more Show less

What listeners say about #7 科学と文学(後編):文学は人々の認識にどのような影響を与えるか【あいだの遊び場】

Average customer ratings

Reviews - Please select the tabs below to change the source of reviews.